おはようございます(≧▽≦)
今週のDailyサンキュ!を担当させていただいてます
おとわれいと申します。。
いよいよ最終日となってしまいました^^
最後に子供たちとの接し方についてちょっとお話しさせていただければーーと思います。。
我が家の子供たちは近所でも評判になるくらい仲がいいです?
そんなに喧嘩をすることもなく…なんとなく4人で助け合って生活しているようです(小さい喧嘩はもちろんありますが…)
でも(おかしな言い方ですが)4人とも4人兄弟になりたくて生まれてきたわけではなくたまたま生まれてみたらおとわさんちの子供だっただけで…
ちょっと不思議な言い方をしましたが仲がいいことが当たり前ではないのでは―ーと考えています。。
4人兄弟なんだから贅沢はできないとか…4人兄弟だから助け合っていかなくちゃいけないとか…それは親の押し付けで本人たちが望んでいるかどうかわからないし…
4人とも子供なのだから親に甘えたいのが当然だし(いやいや中学生はさすがに甘えてこなくなったけどーーー)
がまんしなさい!!を繰り返してると子供なりに疲れちゃうんじゃないかなーーと
子供たちが小さいころはこっそり時間を作って誰かと二人きりでスイーツを食べに行ったりとかそういうことをしていたのですがだんだん子供が大きくなってきてそれぞれが忙しくなってくるとそれも難しくなり…
最近では週に一度子供たちに100円前後の好きなお菓子を買ってあげることにしています。。
![5.jpg]()
それぞれのバッグにセリアで買ったタグをつけて…
こういう『小さなトクベツ』が子供たちにはたまらないらしく。。。
この中に入っているものは好きな時に食べてもいいよーーという感じなのですが…みんな(中学生も)大喜び?
毎週ウキウキとリクエストをしてきます( *´艸`)
ちなみに中学3年生はお菓子ではなくカップラーメンやらレトルトカレーがいいそうです(非常食??)
それぞれやはり個性が出てきますし年齢もバラバラだし…こういう楽しみもいいかなーーっと(私としては個別にデートしてた時も楽しかったんだけど…)
ちなみに自分にも甘いので私にも時々ご褒美をあげます
![1456810790041.jpg]()
友達のネイルサロンに行くのがワタシへのご褒美^^
夏休み終わったら絶対行こうっと!!!
子育ては楽しいことばかりじゃないし完璧になんて絶対できないけど…
いろいろと経験をして小さなクフウゴトをたくさん考えてきたワタシです(*^▽^*)
私の経験が何かのヒントになれば幸いです?
つたない文章でしたが…ここまで読んでくれてありがとうございました(≧▽≦)