Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

2014年サンキュ!食費節約グランプリ★増田家の本当に節約に効くレシピベスト5②

$
0
0
こんにちは♪今週のDairyサンキュ!を担当している、
お菓子作りが苦手な増田清穂です。


我が家のイベント事の食事は100%おうちです。
従ってケーキも家で食べることになるのですが、
家族が多いこともあり、
誕生日に記念日、イベントなどで、
月に1回はホールケーキを用意します。

ケーキ屋さんのホールケーキが、
だいたい1台4,000円。
×12ヶ月で5万円弱。
えらいことですね(笑)
加えて心が踊るようなデコレーションケーキは、
なかなか市販されていません。
なので苦手ですが、
ケーキも手作りするようにしています。

というわけで、
お値段以上第4位☆ミックス粉を上手に使うジェノワーズ
増田2.jpg
お菓子作りが上手でないのに、
普通に焼けるわけがありません(笑)
カルディのスポンジケーキミックスには、
とってもお世話になっていますが、
表示通りに作ると、腕がないのもあってキメが荒い・・・
そこで試行錯誤を繰り返し、
しっとりふわふわのスポンジになるよう、
作り方を変えてみました。
お店のスポンジとまではいきませんが、
同じミックス粉とは思えないほどきめ細かいスポンジに焼きあがるので、
ぜひ試してみてください。
3枚スライスも余裕です。

【材料】
カルディのスポンジケーキミックス、
及び表示の材料を表示量

【作り方】
① 卵を完全に室温に戻しておく
② ボウルに全卵を割りほぐす
③ ハンドミキサーの低速でしっかり泡立てる
   ※爪楊枝を立てても倒れないくらい、
    また、ハンドミキサーの羽の間に薄い膜が張るくらいを目安にしてください。
   ※15分くらいかかりますが、高速にはしないでください。
④ 牛乳、スポンジケーキミックスを加え、
  練らないよう、底からすくい上げるように手早く合わせる
⑤ ④の生地を型に流し、予熱しておいたオーブンで、
   表示通りの温度、時間で焼く
⑥ 焼きあがったスポンジを、高いところから型ごと落として、縮みを防ぐ
⑦ 型から外し、ケーキクーラーに上げ、型を被せて自然に冷ます
   ※蓋をすることで、中の水分が均一になり、口当たりがよくなります。
⑧ 冷めたらぴっちりラップをしてポリ袋に入れ、
   冷蔵庫で一晩休ませる
⑨ 3枚~4枚にスライスし、切り口にシロップを打つ

⑩ お好きなクリームやフルーツをサンドし、
   素敵にデコレーシンして召し上がれ。


もう1つ「価格以上に満足できる」ポイントがデコレーション。
綺麗にスポンジが焼けたら、
フレッシュフルーツや、
子どもの好きなイラストを描いたり、
「お店のデコレーションより素敵!」を目指します。

たっぷりのとちおとめと、
チョコペンで作った蝶々を飾ったり。
DSC_0514.JPG


ズコットだって作れます。
PicsArt_1356349322557.jpg

上にシュークリームをのせて、
チョコペンで子どもの好きなイラストを描くのも
喜ばれました。

旬の果物をたっぷり使っても約2,000円。
時期柄フルーツが手に入りにくい時は1,000円かかりません(笑)
贅沢なデコレーションをしても高が知れているので、
ぶきっちょでも便利なものを上手に取り入れて、
「仕方なく手作り」から「作りたいから手作り」へチェンジ!

今日もお付き合い頂き、
ありがとうございました♪



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682