こんにちは!
今週、Daily サンキュ!を担当させていただきます
公式ブロガーの あやの と申します![黒ハート]()
はじめまして~の方もそうでない方も、どうぞよろしくお願いします![exclamation]()
主人と4月から小学生になる6歳の長女、1歳2ヶ月の次女の4人暮らしです。
結婚前はダンサーをしていまして、今はボディージュエリストの資格を取って
ボディージュエリスト&フォトグラファーとして活動しています![グッド(上向き矢印)]()
今週は「写真を可愛く飾る方法」をテーマにお届けしたいと思います![ぴかぴか(新しい)]()
5日間、どうぞお付き合いくださいませ![ハートたち(複数ハート)]()
もともと写真を撮影するのも撮影されるのも大好きで![るんるん]()
その延長で写真を可愛く飾りたいなーと思って趣味でスクラップブッキングを始めました。
長女が生まれてからはスクラップブッキング熱がヒートアップして・・・
物凄い勢いで作品を作りましたので、まずはそんな作品たちを紹介させていただきます![わーい(嬉しい顔)]()
長女の初節句記念のスクラップブッキング♪
![600IMG_4494_01.jpg]()
ピンクと白を基調にして思いっきり「女の子」を強調しました♪
2枚で1組となる作品です!
そしてこちらは、従姉妹にプレゼントした作品です。
![600IMG_4656_01.jpg]()
従姉妹の子と一緒に桜並木をお散歩したときの写真です♪
長女ちゃんのときは お友達の出産祝いで作ったり とプレゼントすることも多かったです^^
アルバムもたくさん作りました~^^
廊下の壁にも長女ちゃんの写真が飾ってあります♪
![DSC_4975.JPG]()
次女ちゃん誕生の作品。
![2013-04-25_15.26.32.jpg]()
お花たくさんで祝福ムードを出してみました^^
こちらも次女ちゃん誕生記念の作品。
![20130425_152443.jpg]()
こちらも2枚で1組の作品です。
で、気づいたら次女ちゃんのはこの2つしか作品を作っていませんでした
(反省)
二人目ってこういうものなんでしょうかw
ということで、今回は次女ちゃんの写真を使って作品を作ってみたいと思います♪
イタズラ盛りの次女ちゃんがいるので
時間はかけずに簡単に!
可愛く写真を飾ってみたいと思います♪
※スクラップブッキングは本来はアシッドフリーの用紙や糊などを使用するべきなのですが、
今回は身近にあるもので簡単に写真を楽しむというコンセプトでお届けしてます。
では、まずは私が使っている道具からご紹介したいと思います♪
はさみとセロテープ、両面テープなど。
![600IMG_1479.jpg]()
※両面テープを入れ忘れましたw
カッター&カッター台。
私は不器用さんでカッターが上手に使えないので、こういった便利なグッズを使ってますw
ペーパートリマー
![600IMG_1477.jpg]()
シュッっとすれば紙がまっすぐ切れるのでとても便利です!
あとは
台紙となる画用紙。そして写真たち♪
![DSC_2467.JPG]()
プラス・・・可愛い用紙。
今回は
Seriaの可愛いORIGAMIを使ってみます♪
![600IMG_1469.jpg]()
可愛くデコするためのグッズたち。
Seriaのシール付きのレースやボタンを使って作ります♪
![600IMG_1472.jpg]()
そのほかには
Seriaで売っていたラインストーンやアルファベットのシールなど。
![600IMG_1478.jpg]()
※手前の緑色のはスクラップブッキング用のアシッドフリーの糊です。
これが手に入らない場合は両面テープ、木工用ボンドで代用可です。
そして今回は!
![600IMG_1473.jpg]()
ハードタイプのクリアケース(A6サイズ) と マグネットシール を使いたいと思います!
これでどんな作品が出来上がるのか・・・
明日の記事でご紹介したいと思います![グッド(上向き矢印)]()
明日をお楽しみに![黒ハート]()
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
あやの![リボン]()
今週、Daily サンキュ!を担当させていただきます
公式ブロガーの あやの と申します

はじめまして~の方もそうでない方も、どうぞよろしくお願いします

主人と4月から小学生になる6歳の長女、1歳2ヶ月の次女の4人暮らしです。
結婚前はダンサーをしていまして、今はボディージュエリストの資格を取って
ボディージュエリスト&フォトグラファーとして活動しています

今週は「写真を可愛く飾る方法」をテーマにお届けしたいと思います

5日間、どうぞお付き合いくださいませ

もともと写真を撮影するのも撮影されるのも大好きで

その延長で写真を可愛く飾りたいなーと思って趣味でスクラップブッキングを始めました。
長女が生まれてからはスクラップブッキング熱がヒートアップして・・・
物凄い勢いで作品を作りましたので、まずはそんな作品たちを紹介させていただきます

長女の初節句記念のスクラップブッキング♪

ピンクと白を基調にして思いっきり「女の子」を強調しました♪
2枚で1組となる作品です!
そしてこちらは、従姉妹にプレゼントした作品です。

従姉妹の子と一緒に桜並木をお散歩したときの写真です♪
長女ちゃんのときは お友達の出産祝いで作ったり とプレゼントすることも多かったです^^
アルバムもたくさん作りました~^^
廊下の壁にも長女ちゃんの写真が飾ってあります♪
次女ちゃん誕生の作品。

お花たくさんで祝福ムードを出してみました^^
こちらも次女ちゃん誕生記念の作品。

こちらも2枚で1組の作品です。
で、気づいたら次女ちゃんのはこの2つしか作品を作っていませんでした

二人目ってこういうものなんでしょうかw
ということで、今回は次女ちゃんの写真を使って作品を作ってみたいと思います♪
イタズラ盛りの次女ちゃんがいるので
時間はかけずに簡単に!
可愛く写真を飾ってみたいと思います♪
※スクラップブッキングは本来はアシッドフリーの用紙や糊などを使用するべきなのですが、
今回は身近にあるもので簡単に写真を楽しむというコンセプトでお届けしてます。
では、まずは私が使っている道具からご紹介したいと思います♪
はさみとセロテープ、両面テープなど。

※両面テープを入れ忘れましたw
カッター&カッター台。
私は不器用さんでカッターが上手に使えないので、こういった便利なグッズを使ってますw
ペーパートリマー

シュッっとすれば紙がまっすぐ切れるのでとても便利です!
あとは
台紙となる画用紙。そして写真たち♪
プラス・・・可愛い用紙。
今回は
Seriaの可愛いORIGAMIを使ってみます♪

可愛くデコするためのグッズたち。
Seriaのシール付きのレースやボタンを使って作ります♪

そのほかには
Seriaで売っていたラインストーンやアルファベットのシールなど。

※手前の緑色のはスクラップブッキング用のアシッドフリーの糊です。
これが手に入らない場合は両面テープ、木工用ボンドで代用可です。
そして今回は!

ハードタイプのクリアケース(A6サイズ) と マグネットシール を使いたいと思います!
これでどんな作品が出来上がるのか・・・
明日の記事でご紹介したいと思います

明日をお楽しみに

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

