こんにちは!
師走のお忙しい中、お立ち寄りいただきありがとうございますっ![ぴかぴか(新しい)]()
今週、Daily サンキュ!を担当させていただいております
公式ブロガーの みい太 と申します![かわいい]()
今週のDaily サンキュ!のテーマですが…
ブロガーコンテスト
「キッチングッズの目利き」にちなんで、
みい太流
「定番だけどこんなに使える![揺れるハート]()
キッチングッズ☆ランキング
」
を お送りしたいと思いますっ![るんるん]()
************************************
では、
本日は 第3位 の発表ですっ![exclamation]()
ぱんぱかぱ~んっ![ぴかぴか(新しい)]()
![みい太2.jpg]()
おうちカフェに めっちゃ使えるっ![るんるん]()
ホットサンドメーカーです~っ![ぴかぴか(新しい)]()
これが我が家にやってきたいきさつは
こちらをドウゾ♪ →☆
機種や入手方法も書いてあります~
本日は、
ホットサンドメーカーを使ったアレンジレシピ♪
を さらにご紹介させてくださいねっ![わーい(嬉しい顔)]()
まずは 主役の ホットサンド♪
![1215ホットサンドメーカー4.jpg]()
我が家のメーカーで作ってる様子はこんなカンジ♪
ホントは耳をおとすんでしょうネ…
はみ出しますが、これはこれでOK☆
二枚重ねて焼くので、薄い方がやりやすいです♪
ワタシは 6枚切り食パンを さらに半分に薄くして使ってます。
中身ですが、
アツアツで食べておいしそうっ♪と思えるものなら
なんでもチャレンジっ!
定番は ハム&チーズですが、
![1215ホットサンドメーカー3.jpg]()
あんこ&マーガリン、
![1215ホットサンドメーカー2.jpg]()
チョコ&バナナ、
![1215ホットサンドメーカー5.jpg]()
残り物カレー&チーズ!
(カレーの量は少なめに…はみ出ます![たらーっ(汗)]()
チーズを一緒にはさむと、とろけて うまくパンとカレーがなじみますよ♪)
![1215ホットサンドメーカー7.jpg]()
![1215ホットサンドメーカー6.jpg]()
コツは、
レンジでとかしたバターを パンの両面によく塗っておくこと!
カリッ♪ジュワー♪の 美味しさが楽しめますっ!
ガーリックトーストのように
ガーリック&オリーブオイルを塗って、
ミートソースやラタトゥイユを挟んでもおいしいかも~
お次は ワッフル♪
![1219ワッフル2.jpg]()
ホケミで作っても簡単においしくできますが、
ワタシは 友だちにならったりネットで調べたりしてアレンジした
このレシピで作ります!
ひと手間かけますが、
美味しさがちがうっ
![1219ワッフル1.jpg]()
表面がサクッカリッ♪ 中がふんわり♪♪
ナイフ入れた時に さくっとなるのが カンドーですよっ![るんるん]()
そして、
甘いものに あまりのってこないオトコ衆でも楽しめる!
![1215ホットサンドメーカー1.jpg]()
モッフル~♪
ママリッキーさんも気にいってくれているそうです♪ありがとう~![かわいい]()
おもちを はさんで焼くだけ!
少し時間はかかりますが、ぺたんこのおせんべい状になるまでガマン!
外は カリッ♪ 中はもっちもち♪になります☆
ふつうの角餅よりも、子どもには食べやすい形状かもしれませんねっ
おしょうゆをかければ おせんべい風![るんるん]()
写真のように、黒みつ&あんこやクリームをのせて
和風スイーツにしてもいいですよっ
そして、我が家で一番人気の!
![0413タイ焼き1.jpg]()
タイ焼き~♪
なぜか 一番使用頻度が高い このタイ焼き…
子どもが喜ぶからかな~
なので、これから購入する お子様のいる方は、
タイ焼きプレート付きを おススメしますっ![ひらめき]()
![0413タイ焼き2.jpg]()
某 タイ焼き屋さんのパクりの 「お好みタイ焼き」
千切りキャベツ&ベーコンに ソース&マヨ、
あれば 紅ショウガや 揚げ玉を入れるとおいしいですっ
食事系のタイ焼きになっていいですよ~![るんるん]()
食事系といえば、最近のヒットが
![1215ホットサンドメーカー8.jpg]()
写真では 色がわかりにくい…![たらーっ(汗)]()
生地に ケチャップ&バジルを混ぜまして、
中身は ツナマヨ!
カレー生地に ポテサラ入れてもおいしいかな?
生地をアレンジするのも なかなか美味しいですよっ![るんるん]()
ホケミ生地でもおいしいけど、
食事系にするには 甘いですよね…
我が家の生地は、以下のように 重曹をつかったもの。
昔ながらの風味が出ます♪
甘味が少なく もっちりした生地になるので、
甘いものだけでなく 食事系の具でもよく合いますよっ
<タイ焼きの生地(約8個分)>
小麦粉200g、重曹小さじ1/2、塩小さじ1/3、砂糖大さじ2、
水200cc を合わせて 30分 寝かす。
生地は焼くと若干ふくらむので、
なるべく少なめにプレートに入れてください
*********************************
我が家のホットサンドメーカーの活躍ぶりは こんなカンジです♪
明日は…
ずぼらおやつ作りの つよ~い味方っ
の
あの キッチングッズを紹介いたしますっ![揺れるハート]()
質問・リクエストがありましたら
こちらに 気軽にコメントをお願い致します![ぴかぴか(新しい)]()
最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
みい太
師走のお忙しい中、お立ち寄りいただきありがとうございますっ

今週、Daily サンキュ!を担当させていただいております
公式ブロガーの みい太 と申します

今週のDaily サンキュ!のテーマですが…
ブロガーコンテスト
「キッチングッズの目利き」にちなんで、
みい太流
「定番だけどこんなに使える

キッチングッズ☆ランキング

を お送りしたいと思いますっ

************************************
では、
本日は 第3位 の発表ですっ

ぱんぱかぱ~んっ


おうちカフェに めっちゃ使えるっ

ホットサンドメーカーです~っ

これが我が家にやってきたいきさつは
こちらをドウゾ♪ →☆
機種や入手方法も書いてあります~
本日は、
ホットサンドメーカーを使ったアレンジレシピ♪
を さらにご紹介させてくださいねっ

まずは 主役の ホットサンド♪

我が家のメーカーで作ってる様子はこんなカンジ♪
ホントは耳をおとすんでしょうネ…
はみ出しますが、これはこれでOK☆
二枚重ねて焼くので、薄い方がやりやすいです♪
ワタシは 6枚切り食パンを さらに半分に薄くして使ってます。
中身ですが、
アツアツで食べておいしそうっ♪と思えるものなら
なんでもチャレンジっ!
定番は ハム&チーズですが、

あんこ&マーガリン、

チョコ&バナナ、

残り物カレー&チーズ!
(カレーの量は少なめに…はみ出ます

チーズを一緒にはさむと、とろけて うまくパンとカレーがなじみますよ♪)


コツは、
レンジでとかしたバターを パンの両面によく塗っておくこと!
カリッ♪ジュワー♪の 美味しさが楽しめますっ!
ガーリックトーストのように
ガーリック&オリーブオイルを塗って、
ミートソースやラタトゥイユを挟んでもおいしいかも~
お次は ワッフル♪

ホケミで作っても簡単においしくできますが、
ワタシは 友だちにならったりネットで調べたりしてアレンジした
このレシピで作ります!
ひと手間かけますが、
美味しさがちがうっ


表面がサクッカリッ♪ 中がふんわり♪♪
ナイフ入れた時に さくっとなるのが カンドーですよっ

<材料・だいたい8枚分ぐらい…機種によってもちがうと思います>
卵…2個、 砂糖…60g、 牛乳…160cc、 薄力粉…200g、
ペーキングパウダー…10g、 バター…60g、 サラダ油…大さじ4
①卵を 卵白・卵黄に分ける。
卵白と 卵黄・砂糖とを それぞれハンドミキサーで角がたつぐらい泡だてる。
②卵白と 卵黄をあわせて ざっくり混ぜる。
牛乳も加えて混ぜる。
③薄力粉とペーキングパウダーを2~3回に分けて振るい入れ、ざっくり混ぜる。
④溶かしバターと サラダ油を加えて混ぜる。
⑤油を塗って 熱した ワッフルメーカーで 4~5分焼く
(機種によって違うと思います 説明書に従って下さい!)
友だちから
卵白だけをしっかり泡だてて使うといいよ!と聞いたのですが、
(確かに 軽い!さっくり感がちがう気がする!!)
ネットで調べた時は、
全卵のまま 泡だててるレシピも多かったので、
メンドーなら それでもOK♪
バナナや缶詰フルーツ、ジャム、チョコやメープルシロップ…
あ、あとホイップクリーム!
あるものでいいんです♪ トッピングを楽しんじゃいましょうっ![揺れるハート]()
卵…2個、 砂糖…60g、 牛乳…160cc、 薄力粉…200g、
ペーキングパウダー…10g、 バター…60g、 サラダ油…大さじ4
①卵を 卵白・卵黄に分ける。
卵白と 卵黄・砂糖とを それぞれハンドミキサーで角がたつぐらい泡だてる。
②卵白と 卵黄をあわせて ざっくり混ぜる。
牛乳も加えて混ぜる。
③薄力粉とペーキングパウダーを2~3回に分けて振るい入れ、ざっくり混ぜる。
④溶かしバターと サラダ油を加えて混ぜる。
⑤油を塗って 熱した ワッフルメーカーで 4~5分焼く
(機種によって違うと思います 説明書に従って下さい!)
友だちから
卵白だけをしっかり泡だてて使うといいよ!と聞いたのですが、
(確かに 軽い!さっくり感がちがう気がする!!)
ネットで調べた時は、
全卵のまま 泡だててるレシピも多かったので、
メンドーなら それでもOK♪
バナナや缶詰フルーツ、ジャム、チョコやメープルシロップ…
あ、あとホイップクリーム!
あるものでいいんです♪ トッピングを楽しんじゃいましょうっ

そして、
甘いものに あまりのってこないオトコ衆でも楽しめる!

モッフル~♪
ママリッキーさんも気にいってくれているそうです♪ありがとう~

おもちを はさんで焼くだけ!
少し時間はかかりますが、ぺたんこのおせんべい状になるまでガマン!
外は カリッ♪ 中はもっちもち♪になります☆
ふつうの角餅よりも、子どもには食べやすい形状かもしれませんねっ
おしょうゆをかければ おせんべい風

写真のように、黒みつ&あんこやクリームをのせて
和風スイーツにしてもいいですよっ
そして、我が家で一番人気の!

タイ焼き~♪
なぜか 一番使用頻度が高い このタイ焼き…
子どもが喜ぶからかな~
なので、これから購入する お子様のいる方は、
タイ焼きプレート付きを おススメしますっ


某 タイ焼き屋さんのパクりの 「お好みタイ焼き」
千切りキャベツ&ベーコンに ソース&マヨ、
あれば 紅ショウガや 揚げ玉を入れるとおいしいですっ
食事系のタイ焼きになっていいですよ~

食事系といえば、最近のヒットが

写真では 色がわかりにくい…

生地に ケチャップ&バジルを混ぜまして、
中身は ツナマヨ!
カレー生地に ポテサラ入れてもおいしいかな?
生地をアレンジするのも なかなか美味しいですよっ

ホケミ生地でもおいしいけど、
食事系にするには 甘いですよね…
我が家の生地は、以下のように 重曹をつかったもの。
昔ながらの風味が出ます♪
甘味が少なく もっちりした生地になるので、
甘いものだけでなく 食事系の具でもよく合いますよっ
<タイ焼きの生地(約8個分)>
小麦粉200g、重曹小さじ1/2、塩小さじ1/3、砂糖大さじ2、
水200cc を合わせて 30分 寝かす。
生地は焼くと若干ふくらむので、
なるべく少なめにプレートに入れてください
*********************************
我が家のホットサンドメーカーの活躍ぶりは こんなカンジです♪
明日は…
ずぼらおやつ作りの つよ~い味方っ

あの キッチングッズを紹介いたしますっ

質問・リクエストがありましたら
こちらに 気軽にコメントをお願い致します

最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
みい太