Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

師走に向けて!効率的な時間の使い方のコツ教えちゃいます!①~まなべようこ~

$
0
0
お越しくださりありがとうございます。
ライフオーガナイザー まなべようこ と申します。

今週のDailyサンキュ!では
忙しくなる師走をラクラクのりきるために★
【時間の使い方】について
あれこれ書いていきたいと思っています。

年賀状も掃除も、帰省の用意も、全然おわらない~あせあせ(飛び散る汗)
ということにならないために、今からちょっとだけ
整理して考えておくといいですよね。

お付き合いのほど、よろしくお願いいたしまするんるん



ライフオーガナイザーって何する人かな?
ご興味を持っていただけましたら
Myブログへもどうぞお越しくださいませ。

         ⇒「快活な暮らしへ」


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 
時間を客観的に見るには、おなじみ
手帳やカレンダー 
が、大活躍。
この時期たくさん見かけます。
来年はどんなのを使おうかな~。
もう決めましたか?
外見だけでなく、中身もいろいろありますね。

ライフオーガナイザー受講中から
課題の一つでもありましたバーチカルタイプ※1の手帳を
使っています。(写真⇓)
※1 1日のスケジュールが縦長の帯状の枠になっていて、30分や1時間といった単位で管理できるものです。
1日の細かなことを把握するには、準備や移動の時間まで
書き込めるこのバーチカルタイプ手帳は優秀!

でも、こまめに書くかっていうと・・・手帳の意に反して
ざっくり書くだけの私。
実は主に月間のページ頼みなんです。
まなべようこ1.JPG
ざっくり手帳のこれ↑併とせて、リビングのカレンダーが
第2の手帳的な役割を担っています。

月や週の流れで予定が目に見えてわかるようにして
この日に買い物へ行っておこう、とか
この日の午前中は時間がある、など
行動の目途を立てるのに役立てています。

手帳にしろ、カレンダーにしろ
客観的に見ることができるというところが大事。

時間を管理するには、まず客観的に自分を見る
ことが大事だなぁって実感しています。

客観的に見ると、そこには自分の価値観
ギュッと詰まっているかもしれません。

自分の価値観がわかると
時間をどのように使うかの手がかりになるのです。

時間といえば、1日の暮らしの事を
想像しましたか?
週単位でも、月単位でも【時間】ですexclamation

明日は【価値観×時間】のコトを
書こうと思います。

お読みくださりありがとうございます。

まなべようこ




 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles