Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

4姉妹ママの夏の大出費をのりきる★ラクラク節約術④

$
0
0
こんにちは( ノ゚Д゚)



サンキュ!ブロガーのいちかわきよこです。


4日目もどうぞよろしくお願いします。ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






**************************

今回は食費編です。

我が家の食費は・・・

1週5000円×5週+特売費5000円の3万円です。

で、普通5週と1週って重なっているので

月によっては5000円まるまる使わない月も・・・

特売費があるので特売ストレスも無しです。



家族6人、上ふたりは大人以上に食べるお年頃で

しかも、お弁当2個付きなので思った以上に大変!


その大変分を家庭菜園でまかなっています。


まかなっているといっても小さな家庭菜園

足りない分はプランターで栽培!


_MG_7994.JPG

露地栽培のナス2株+ピーマン4株

X01HXzY0ODIouA.JPG

必要な分だけ収穫




そしてキューリの収穫

いちかわきよこ4.jpg

「チクチクしてイターイ」


足りない分のプランター

トマトは雨に当たると実が割れるのでベランダなどで栽培するのが一番

_MG_7997.JPG

弁当用に・・・

朝収穫するので新鮮!

X01HXzY0ODUruw.JPG

緑が足りない!と思えばすぐ収穫

U04zTzA5Mjf2hg.JPG

芽が出たじゃがいもを埋めたら立派なじゃがいもが出来上がりました。






家庭菜園は食育も兼ねています。

ピーナッツを木の実だと思っていた子供達・・・


分類上・・・

木から成るものが「果物」

草(一年草や多年草と呼ばれるもの)からできるものは全て「野菜」

なのでスイカも「野菜」なんです。
ちなみにバナナも「野菜」の種類になるそうです。

そういうことを教えならが育て、収穫しています。



家庭菜園でできないものは

八百屋で大量買い

UEFQXzAzMzML_Q.JPG

こういうものは母と妹と分けあっています。



家庭菜園は食費軽減にもなれば、食育の教材にもなります。

たとえ小さな団地のベランダでもプランターで子供と一緒に

育て収穫すればきっと違うものです。





*******************************

夏によく作るズボラ飯

SN3O0286.JPG

奄美の郷土料理「鶏飯」のアレンジ

ご飯の上に

冷凍保存していた→胸肉を割いたもの+錦糸卵+ネギ+
                    干し椎茸をめんつゆで煮たもの

と紅しょうが・海苔を散らして鶏だしを注ぐと

サラサラと食べれる鶏飯なお茶漬けの完成

ネギをキューリにするときもあります。

温かくても冷たくてもOKですが、

夏は冷えてたほうがいいかな・・・


暑いな~めんどくさいな~お腹すいたな~

という時に

サッと出来る料理です。






最終日は子供と楽しむ節約です。





 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles