みなさま、こんにちは。
今週のDailyサンキュ!を務めさせていただきます!!!!
整理収納アドバイザー兼FPの小野みゆきと申します。
はじめまして、の方が大半だと思います。
今週は、お片付けのことをどんどん書いていきますよ~!
今年度、最後の週ですので
\新学期(新年度)に向けてお家も心もリセット・リフレッシュ/できますように♪♪
1週間、どうぞよろしくお願いいたします。
+++
少し自己紹介をさせてください。
昨年より公式ブロガーになりました。
結婚10年目。(←おぉ!10年目になってる)
旦那さん、2人の年の差姉妹(9歳、4歳)の4人家族です。
現在、東京在住。
転勤族で、すでに引っ越しは7回目。
整理収納アドバイザー兼AFP(FP2級技能士)です。
●小さなころからお家の間取り図を見るのは大好き。
●捨てるのが苦手な大雑把で面倒くさがり屋
(見事なダメダメっぷり笑)
●結婚前は証券会社で働いていました。
(数学は大の苦手です。)
引越しを機に生活を見直すべく、次女を妊娠中に、
福岡在住のときは、暮らし美人化計画 ハウスキーピングSanにて
暮らしもお金のこともシンプル&ハッピーに、をモットーに過ごしています。
+++
今回は、新学期・新年度に向けてのお片付けなので
今からすぐにできそう!!というような場所を絞って5日間お伝えしたいと思います。
1日目:靴やカバン、マフラーなど冬物小物の整理
4日目:リビング・ダイニングの紙類整理
5日目:まとめ
このような感じで進めたいと思います。
では、今日は1日目。冬物小物です。
最近は暖かい日も増えてきました!
そろそろパステルカラーの春物を着たり身に付けたりしていますよね。
長女はすみっこぐらしがお気に入りなのです。
〇選ぶ基準〇
もう今シーズンまでだわ、というもの
来シーズンも使うもの(迷うものも含む)
お次は冬物と春物と入れ替えです。
例)
●冬物ブーツ(ショート/ロング)
ついでに
●お財布
既に整理(入れ替え)してるわ!という方は
◎◎今日のオススメグッズ◎◎
『KUTSU SEKKEN』です。
![190325.jpg]()
(↑洗剤、ブラシ、布の3点セットになってます。)
春は、白い靴を履きたくなります!(なりませんか??)
薄汚れていた白のスニーカーがほんとに!白くなるのでおすすめです!
下の写真は私のスニーカーなのですが、
**使えない素材はいくつかあるので、使用するときは説明書をご覧くださいね。
ハイ、今日はここまでです。
1日目、いかがでしたか??
最後までお読みくださりありがとうございます。
今週のDailyサンキュ!を務めさせていただきます!!!!
お知り合いの方は、びっくりされてるはず^^*
依頼を受けて、私も驚きました^^*今年度、最後の週ですので
昨年より公式ブロガーになりました。
旦那さん、2人の年の差姉妹(9歳、4歳)の4人家族です。
転勤族で、すでに引っ越しは7回目。
整理収納アドバイザー兼AFP(FP2級技能士)です。
●捨てるのが苦手な大雑把で面倒くさがり屋
(見事なダメダメっぷり笑)
●結婚前は証券会社で働いていました。
(数学は大の苦手です。)
整理収納アドバイザー1級、その後AFP(FP2級技能士)の資格を取得しました。
講師としてセミナー開催、お片付けの作業に入るなどの活動をしていました。
今からすぐにできそう!!というような場所を絞って5日間お伝えしたいと思います。
1日目:靴やカバン、マフラーなど冬物小物の整理
2日目:書類・本棚の整理
3日目:子ども作品、机回りの整理4日目:リビング・ダイニングの紙類整理
5日目:まとめ
そろそろパステルカラーの春物を着たり身に付けたりしていますよね。
なので、冬物の靴やカバン、マフラー類はしまいましょ♪♪
お子様の分もご一緒に持ち物チェックしてみてくださいね。今年たくさん使ったもの、そうでないもの、いろいろあると思いますが、まずは出しましょー!
ちなみに、我が家のマフラーだったりブランケットだったりの冬小物たちの一例です。
おうちでドライコースでのお洗濯またはクリーニング予定です。(皮手袋以外)もう今シーズンまでだわ、というもの
→→ ありがとう そして さようなら(処分もしくは誰かに譲る)
→→ お手入れしてしまう
*迷っているものも、とりあえずお手入れしておけば使いたいときに使えます☆例)
●冬物ブーツ(ショート/ロング)
→→→ バレエシューズやスニーカー、フォーマル用パンプス等
●ファーやボア等のモコモコ鞄
→→→ かごバッグ、帆布のトートバッグ、入学式等フォーマルバッグ等
●厚手のマフラー
→→→ 薄手のストール、スカーフ等
●お財布
→→→ レシートを出し、ポイントカードの整理。
お財布のお手入れもすると金運UPするかも↑↑↑
忘れていた商品券や図書カード等が出てきたこともあります笑
時間がない方は、どれか1つでいいので是非やってみてくださいね。
さらにお手入れされてみてはいかがでしょう?
ブラッシングしたり拭いたり、革製品はクリームをつけて拭いたり。
いつもよりちょっと丁寧にするだけで気分がぐぐぐっと上がります^^*
*余力がある方は、玄関やクローゼット(お洋服やアクセサリーの整理)の整理もおすすめです。
真冬に着ていた冬ニットや冬コートは、クリーニング屋さんに持っていくのも有りですよね~。
真冬に着ていた冬ニットや冬コートは、クリーニング屋さんに持っていくのも有りですよね~。
うちにもクリーニング屋さんからお知らせが届いていたので、そろそろ持っていく予定です。
〇あると便利なお手入れグッズ〇
・靴やカバンの革製品に。
やわらかい布、ブラシ、クリームなど
・マフラー、ニットなどに
ブラシ、毛玉取りなど
ちなみに、数年前に巷で話題の安い毛玉取り機を使ったこともあるのですが
私が使うと穴が開いたことが何度かあり←単に不器用笑
トラウマになって使えなくなりました。それ以来、ブラシ派です。。。

(↑洗剤、ブラシ、布の3点セットになってます。)
ので、こちらを使っています。
特につま先を見ていただきたいですっっ!!
(beforeの写真を撮り忘れたのが悔やまれます・・・^^;)
履き古した感は出ていますが、つま先が白くなったので嬉しいです♡1日目、いかがでしたか??
整理整頓、お掃除にお手入れ、お疲れさまでした。
明日は、『書類・本棚の整理』です。
お待ちしています♪♪普段書いているブログはこちらです。
お片付けと子どもたちのこと、お気に入りのものの話が多いです。
良かったら、こちらにも遊びに来てください♪♪