みなさんこんにちは!
この秋からサンキュ!公式ブロガーになりました
しょくどうあさみです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
↓普段のブログはこちらから↓
「こどもごはん、ときどき、おやつ」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2510/
本日よりdailyサンキュ!を担当させていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします~~´⌣`
全5回を通して「秋のこどもごはん」を題材にお送りします。
しばしお付き合いいただけると幸いです!
まず第1日目の今日は、もうすぐやってくる"ハロウィン"にちなんだ
メニューのアイデアとレシピをお届けします!
(レシピは一番最後にあります)
![IMG_8262.JPG]()
その前に、はじめましてのご挨拶をかねて、
自己紹介にすこしお付き合いください♪
夫と3歳のむすめの3人家族。
東京在住です。
年齢は35歳。企画の仕事をしています。
幼いころから想像や表現に興味津々で、
大人になった今もアイデアを形にする瞬間が大好きです。
スケッチブックやカメラをお供に、よく旅してました。
![IMG_8386.JPG]()
子供が生まれてから、
料理が面白くてこどもごはんのアイデアを考える機会が増えました。
特に離乳食の時期は、
アレルギー食や手づかみメニュー考案が楽しくてはまっていました。
食べられる物も増えた今は、いかに簡単に、
かつ見て楽しいメニューが作れるかが、
チャレンジテーマになっています。
そんなチャレンジの過程から、
「我が家ハロウィンごはん」のご紹介です。
8月末くらいから、
じわじわ高まる我が家のハロウィンムード。
中でもむすめの反応のよかったメニューから3つを選んでみました!
まずひとつめ。
坊ちゃんかぼちゃをまるごと使用した、『かぼちゃまるごとグラタン』!
![IMG_8259.JPG]()
大きなかぼちゃを使って家族でシェアしてもOK。
皮ごと全部食べられるので、栄養満点です。
ふたつめは、かぼちゃのシルエットを忍ばせた
『きのこチャウダーパイ包み焼き』!
![171009.JPG]()
サクサクパイをくずす楽しさが、こどもの遊び心を満たします。
中にはかぼちゃやさつま芋など秋のお野菜をゴロゴロいれてます。
![IMG_8255.JPG]()
最後はみんな大好きおやつ『スイートポテト』
さつまいもの皮やごまでジャックオーランタンの顔を描いてみました。
![IMG_8257.JPG]()
他にも、食パンやおにぎりで、
ハロウィン感をプチ演出することもできます!
例えば、こんな感じで!
『おばけパン』
…おばけ型でくりぬいた食パンにゴマとトマトで表情をつけて。
![IMG_8385.JPG]()
『かぼちゃの焼生クリームパン』
…かぼちゃ型でくりぬいた食パンに生クリームを塗ってトースト。
![IMG_7720.JPG]()
『おばけおにぎり』
…ラップでおばけ型に成形。
![IMG_8192.JPG]()
今の時期は、100均もハロウィンムード満点で、
可愛いピックや紙ナプキンなどもいっぱい!
もうすぐやってくるハロウィン。
お皿の上にテーマを忍ばせて、こどもと季節を楽しんじゃいましょう!
↓レシピはこちらから↓
『かぼちゃグラタン』
材料:
坊ちゃんかぼちゃ1個
バター10g
玉ねぎ適量
ツナ適量
コーン適量
小麦粉大2
牛乳200cc
チーズ適量
塩少々
作り方:
①坊ちゃんかぼちゃを洗ってキッチンペーパーで包み、水で濡らします。
②ラップに包んでレンジで4分温め、火が通ったら中身をくりぬきます。
③フライパンに、バターを入れ、玉ねぎを塩で炒め、
ツナとコーンとかぼちゃを入れ味をととのえる
④③に小麦粉を入れ、具材によく絡むように混ぜる
⑤弱火のまま牛乳を少しずつ加えていきとろみがついたらOK
6かぼちゃの器に④を入れ、チーズを載せて表面に焼き色がついたらOK
※子供向けなので大人の場合はコンソメなどで味を調整
『きのこチャウダーパイ包み焼き』
材料:
冷凍パイシート1枚
きのこ適量
火を通した具材適量(さつまいも、かぼちゃ、鶏肉)
バター(炒め用)
小麦粉大2
顆粒コンソメ大1
牛乳150cc
ツヤ出し用卵黄
作り方:
①冷凍パイシートは冷凍庫からだして半分にカットし、
余った生地でかぼちゃの型抜きをしておく
②きのこと火を通した具材をバターで炒め、コンソメ、
小麦粉を加えてよく混ぜる
③弱火で、牛乳を少しずつ加え、とろみがついたらOK
④器に③を入れて①のパイでふたをして、卵黄を塗る。
⑤かぼちゃ型のパイをのせて焼き色がつくまで焼く。
『スイートポテト』
材料:
さつまいも中1本
牛乳25cc
バター10g
砂糖20g
塩少々
ツヤ出し用卵黄
作り方:
①さつまいもは皮をむいて輪切りにして水にさらしておく。
(皮はとっておく)
②水からゆでて、火が通ったら取り出す。
③30秒程度レンジで温めて溶かしたバターに、
さつまいも、牛乳、砂糖をいれてよく混ぜる
④成形して卵黄をぬって、とっておいた皮やゴマで飾り付け
⑤トースターやオーブンで焼き色がつくまで焼く
最後までご覧いただきありがとうございました!
明日は秋のこどもごはん~②炊飯器でつくる炊き込みごはん~をお送りします♪
またお立ち寄りいただけると嬉しいです。
しょくどうあさみでした´⌣`
↓普段のブログはこちらから↓
「こどもごはん、ときどき、おやつ」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2510/
↓instagramはこちらから↓
http://instagram.com/i.am._.asami
この秋からサンキュ!公式ブロガーになりました
しょくどうあさみです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
↓普段のブログはこちらから↓
「こどもごはん、ときどき、おやつ」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2510/
本日よりdailyサンキュ!を担当させていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします~~´⌣`
全5回を通して「秋のこどもごはん」を題材にお送りします。
しばしお付き合いいただけると幸いです!
まず第1日目の今日は、もうすぐやってくる"ハロウィン"にちなんだ
メニューのアイデアとレシピをお届けします!
(レシピは一番最後にあります)
その前に、はじめましてのご挨拶をかねて、
自己紹介にすこしお付き合いください♪
夫と3歳のむすめの3人家族。
東京在住です。
年齢は35歳。企画の仕事をしています。
幼いころから想像や表現に興味津々で、
大人になった今もアイデアを形にする瞬間が大好きです。
スケッチブックやカメラをお供に、よく旅してました。
子供が生まれてから、
料理が面白くてこどもごはんのアイデアを考える機会が増えました。
特に離乳食の時期は、
アレルギー食や手づかみメニュー考案が楽しくてはまっていました。
食べられる物も増えた今は、いかに簡単に、
かつ見て楽しいメニューが作れるかが、
チャレンジテーマになっています。
そんなチャレンジの過程から、
「我が家ハロウィンごはん」のご紹介です。
8月末くらいから、
じわじわ高まる我が家のハロウィンムード。
中でもむすめの反応のよかったメニューから3つを選んでみました!
まずひとつめ。
坊ちゃんかぼちゃをまるごと使用した、『かぼちゃまるごとグラタン』!
大きなかぼちゃを使って家族でシェアしてもOK。
皮ごと全部食べられるので、栄養満点です。
ふたつめは、かぼちゃのシルエットを忍ばせた
『きのこチャウダーパイ包み焼き』!
サクサクパイをくずす楽しさが、こどもの遊び心を満たします。
中にはかぼちゃやさつま芋など秋のお野菜をゴロゴロいれてます。
最後はみんな大好きおやつ『スイートポテト』
さつまいもの皮やごまでジャックオーランタンの顔を描いてみました。
他にも、食パンやおにぎりで、
ハロウィン感をプチ演出することもできます!
例えば、こんな感じで!
『おばけパン』
…おばけ型でくりぬいた食パンにゴマとトマトで表情をつけて。
『かぼちゃの焼生クリームパン』
…かぼちゃ型でくりぬいた食パンに生クリームを塗ってトースト。
『おばけおにぎり』
…ラップでおばけ型に成形。
今の時期は、100均もハロウィンムード満点で、
可愛いピックや紙ナプキンなどもいっぱい!
もうすぐやってくるハロウィン。
お皿の上にテーマを忍ばせて、こどもと季節を楽しんじゃいましょう!
↓レシピはこちらから↓
『かぼちゃグラタン』
材料:
坊ちゃんかぼちゃ1個
バター10g
玉ねぎ適量
ツナ適量
コーン適量
小麦粉大2
牛乳200cc
チーズ適量
塩少々
作り方:
①坊ちゃんかぼちゃを洗ってキッチンペーパーで包み、水で濡らします。
②ラップに包んでレンジで4分温め、火が通ったら中身をくりぬきます。
③フライパンに、バターを入れ、玉ねぎを塩で炒め、
ツナとコーンとかぼちゃを入れ味をととのえる
④③に小麦粉を入れ、具材によく絡むように混ぜる
⑤弱火のまま牛乳を少しずつ加えていきとろみがついたらOK
6かぼちゃの器に④を入れ、チーズを載せて表面に焼き色がついたらOK
※子供向けなので大人の場合はコンソメなどで味を調整
『きのこチャウダーパイ包み焼き』
材料:
冷凍パイシート1枚
きのこ適量
火を通した具材適量(さつまいも、かぼちゃ、鶏肉)
バター(炒め用)
小麦粉大2
顆粒コンソメ大1
牛乳150cc
ツヤ出し用卵黄
作り方:
①冷凍パイシートは冷凍庫からだして半分にカットし、
余った生地でかぼちゃの型抜きをしておく
②きのこと火を通した具材をバターで炒め、コンソメ、
小麦粉を加えてよく混ぜる
③弱火で、牛乳を少しずつ加え、とろみがついたらOK
④器に③を入れて①のパイでふたをして、卵黄を塗る。
⑤かぼちゃ型のパイをのせて焼き色がつくまで焼く。
『スイートポテト』
材料:
さつまいも中1本
牛乳25cc
バター10g
砂糖20g
塩少々
ツヤ出し用卵黄
作り方:
①さつまいもは皮をむいて輪切りにして水にさらしておく。
(皮はとっておく)
②水からゆでて、火が通ったら取り出す。
③30秒程度レンジで温めて溶かしたバターに、
さつまいも、牛乳、砂糖をいれてよく混ぜる
④成形して卵黄をぬって、とっておいた皮やゴマで飾り付け
⑤トースターやオーブンで焼き色がつくまで焼く
最後までご覧いただきありがとうございました!
明日は秋のこどもごはん~②炊飯器でつくる炊き込みごはん~をお送りします♪
またお立ち寄りいただけると嬉しいです。
しょくどうあさみでした´⌣`
↓普段のブログはこちらから↓
「こどもごはん、ときどき、おやつ」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2510/
↓instagramはこちらから↓
http://instagram.com/i.am._.asami