私36歳
職業は看護師、非常勤フルタイム。
来年度には常勤になろうかと考え中!
35歳の旦那さんと、長男コタ兄(8)次男コジくん(5)の4人家族
サンキュでブログを書かせていただくようになって3年くらいになります。
ブログを書くきっかけはサンキュの読者モデルオーディションに応募したこと
残念ながら・・・というか今思えば当りまえなんですがオーディションは落選
が、その後少しして「トップブロガーになりませんか?」と
編集部の方に声をかけて頂きサンキュブロガーとしてブログを書くようになりました。
そんな私の得意分野は「時短」と「節約」
看護師として働く中で
職業は看護師、非常勤フルタイム。
来年度には常勤になろうかと考え中!
35歳の旦那さんと、長男コタ兄(8)次男コジくん(5)の4人家族
サンキュでブログを書かせていただくようになって3年くらいになります。
ブログを書くきっかけはサンキュの読者モデルオーディションに応募したこと
残念ながら・・・というか今思えば当りまえなんですがオーディションは落選
が、その後少しして「トップブロガーになりませんか?」と
編集部の方に声をかけて頂きサンキュブロガーとしてブログを書くようになりました。
そんな私の得意分野は「時短」と「節約」
看護師として働く中で
「仕事も育児も家事も全部楽しく~」なんてよくばりな考えを持っておりまして
そんな毎日を過ごす為の工夫を日々追求。
そんな毎日を過ごす為の工夫を日々追求。
時短も節約も私の暮らしの中になくてはならないものなのです。
「節約」に関しては「サンキュ」でブログを書くようになってから意識するようになり
最近は「あと326万円」という記事でも書きましたが
夢の1000万円貯金が射程距離に入ってきております!
それも、これもサンキュのおかげ!!
ありがたや、ありがたや~♪
そんな今までを振り替えって
今回3回目となったデイリーサンキュ!では
「ワーキングママの節約・時短1週間」
について書いております!
「ワーキングママの節約・時短1週間」
について書いております!
5日間お付き合いいただけたらと思いますのでよろしくお願いします!
day1
「節約・時短には段取りが何より大事!」
なぜ1日目にこの内容で始めたのか・・・?ですが、
節約生活をしながら何度となく壁にぶち当たりましたが
そこで辿りついた答えがコレなんです。
私にとって節約生活で一番心が折れそうになるときとは
せっかくいろいろやりくりしてるのに
出費が多かったり、貯金が出来なかったりしたとき。
「もう、面倒臭い~~~!お金使っちゃえ~!」ってなるんですよね。
出費が多かったり、貯金が出来なかったりしたとき。
「もう、面倒臭い~~~!お金使っちゃえ~!」ってなるんですよね。
仕事疲れた~ってお総菜を買ったとき
お出掛けして疲れるの分かってたのに
晩ごはんの支度をしておらず外食したとき
冷蔵庫にあると思っていたらなくて結局作る予定のメニューが
作れず、チーンってなってお弁当屋さんに急いで行った時
野菜室にあった野菜が腐っててまた新たに買ったとき
雨が降るって言ってたのに傘を忘れてコンビニで買ったとき
一度栓が外れるとお財布からお金はどんどん流れ出します。
でも、不必要なことに時間とお金を使うことはもったいない。
せっかく働いて稼いだお金を無駄には使いたくない。
そんな風に思って出た答えが「段取りの大切さ」だったんですよね。
せっかく働いて稼いだお金を無駄には使いたくない。
そんな風に思って出た答えが「段取りの大切さ」だったんですよね。
私は週末に1週間の家族のスケジュールと献立を書きだし
「いつ、何をすればいいのか?」を把握することにしたのです。
flyingtigerのweeklyscheduleは
今年で3冊目。
週末にこれに晩ごはんとお弁当1週間分の献立・家族の予定を書き出します。
忘れっぽいので「豚バラ買う」とか「辛味チキン味付け」とか
細かい段取りの書き込みをし、
冷蔵庫に貼ったこのスケジュール表を見ながら家事を進めています。
冷蔵庫に貼ったこのスケジュール表を見ながら家事を進めています。
献立はあくまで予定なので時に変わったり
結局作り忘れちゃう時もあるので日々修正。
この週は夏の海旅行もあって
帰ってからごはん作りが嫌になりそうだったので
メインの肉おかずを冷凍させて旅行へ!
(ハンバーグと餃子と下味をつけたからあげ)
旅行帰りにちゃんと1週間の段取りがついていると
それだけで気持ちは楽になるし頑張れました!
私の場合週5日フルタイムで仕事をしているので
買い物時間の短縮のため1週間分のまとめ買いをしていますが
要は先を見越した行動が取れれば効率は上がり食費は下がると思います!
(3日間献立もすごくいいなと思ってます)
まだコジくんが赤ちゃんだった時
キッチンを占拠されごはん作りが非常に大変でした。
試行錯誤の真っただ中
その時の頭の中を現しているかのようなキッチン回り(笑)
仕事をしているからって
家事はそこそこで・・・なんてあきらめちゃいけない!
せっかく自分で働いたお金を「しょうがないから」という事に使うのはもったいない!
納得いく形でお金を使わなきゃ!
だから私は余計なことに時間とお金は使わない努力をすることにしたんです。
「時は金なり」
ストレスと無駄使いは比例します
日々の生活ができるだけ楽しくて豊かな気持ちでいられるように
私の節約生活の基本は「段取り」となったのです!
今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
普段のブログもよんでいただけると嬉しいです。
http://39.benesse.ne.jp/blog/1611/
明日は
食費節約!まとめ買いのポイント
についてです!
明日もぜひお立ち寄りください。
☆☆中野めぐみ☆☆
instagram:megumi.nakano
↑インスタでも日々のお料理やお弁当、節約、子育てネタについて
写真公開しています。
お気軽にフォローしてくださ~い(^^♪