Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

にいかわみかさん愛用キッチングッズ④ 愛してやまないボウル&ザル

$
0
0
こんにちわ、今週1週間デイリーサンキュ!担当させていただきます。
にいかわみかです。

4日目の今日もどうぞよろしくお願いします。

サンキュ!でブログを書かせて頂くようになって
もう5年ほどになります。
幼稚園だった長女はもうすぐ6年生に、
赤ちゃんだった次男が4月からは1年生。
30代半ばだった私も、今年はいよいよ40歳?
老化はハイスピードですが、なんかワクワクします、40代!
大人な感じで(笑)
楽しみですね~

 


ではでは、4日目の今日はボウルとざるについてです。

ボウル? えっ?そんなのどれも大差ないでしょ!とか思った???
いやいやいや、全然!違うから!

今日はボウルについて、とことん言わせていただきます。
誰が何と言おうとも!!!

私が結婚当初からもう15年ほどのお付き合いの柳宗理のステンレスボウル。
もうね、これ以上のボウルはこの先一生ない!
もうずっとついていきますーーー、ってぐらい愛してやまないボウルです。

170220_4.jpg


使うたびに、いいわー
手になじむ!!!

IMG_5445.JPG


そして、潔いほどシンプルな見た目。
この形!!!
もう大好きです。




IMG_5408.JPG

ふちの部分が出っ張ってないので、洗いやすいんです。
このふちの部分って、意外と汚れがたまりやすくって、
洗いづらいところじゃないですか???


IMG_5444.JPG

ボウルはサイズ違いで3つ所有しています。
またまた、そんなボウル3つもいる???とか思いました?
いりますよ(笑)
それぞれに、めっちゃ便利で毎日ほぼ使います。
3ついる!!!

それに、見てこのおさまりの良さ!
いい感じすぎて、見てるだけでニヤニヤします。
えっ?そんなの私だけ???


IMG_5407.JPG

いちばん小さいものは、私は調理中の切った野菜のクズとかいれたり。
三角コーナーを持っていないので、
このまま生ごみ処理機に。
毎回のように書いていますが、生ごみ処理機もとーっても便利で。
すでに3代目です。

IMG_5409.JPG

そして、ザルというか、正式名称はパンチングストレーナーですが(笑)
普通のザルのように細いワイヤーを編んだものとは違って、
ステンレスボウルに細かい穴をたくさんあけたものです。

ワイヤータイプのザルのようにすぐに変形してしまったりすることもないし、
ワイヤーが飛び出して手を傷つけたりとか、
洗うときににスポンジとかを挟んでしまうこともないんですよね。
穴がやや大きめです、だからとーーっても洗いやすい!


お手入れが楽っていうのも、私的にキッチンツールを選ぶ重要ポイントだったりします。
どれだけかわいくて、オシャレで便利でも、お手入れが面倒だとそれだけで使う気が、、、、、


柳宗理のものは、大好きで実はボウル以外にもいくつかあります。
ミルクパン、トング、やかん、カトラリーなんかも。
もうどれも言い出したら、キリがありませんが、、、


やかんとかも、めっちゃ好きです。
ここのやかん、見た目そんなめっちゃおしゃれとかじゃなくて、結構ふつーなんですけどね
(って、失礼か!!!)
お湯がめっちゃ早く沸きます。
底の部分が広めなんですよね、だから早い。
広い分、安定感も半端ないし!
もう、やかんの中のやかん。
キング オブ やかん。
って、なんのこっちゃですが、、、(笑)



今日はボウルとザルについて書くつもりがまたまた暴走。
ミルクパンとか、トングとかも、めっちゃいいんですって!!!
カトラリーも我が家のカトラリー全部柳宗理でそろえたいくらい、ラブです。
まだ言うか!って感じですが。


そうそう、柳宗理のステンレスボウル、
引き出物とかでもらえるカタログギフトにかなりの高確率でのってる気がします。
実家の母がカタログギフトで私と同じボウルをもらっていました。
お手元にカタログギフトある方、是非!(笑)

ホント、今日のところはこのあたりで。

また、明日!!!
明日はもう5日目最終日ーーーーーー。
うそーーーーーん、早すぎるわーーーーー。




にいかわみかでした。



ここまで読んでくださってありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles