みなさんこんにちは!
1人のブロガーに5日間1つのテーマで連載してもらうDailyサンキュ!。
今週もまたイレギュラー編、3日目です。
ご存知、九州の熊本・大分の震災は徐々に復興の兆しがみえてきたものの、まだまだ収まる様子ではありません。
その厳しい状況下で、サンキュ!公式ブロガーの「なち」さんは、被災されながら、日々目にしたこと、感じたことをブログに執筆されていました。
5/9から連載しているDailyサンキュ!は、すでに「なち」さんが執筆し、公開していたものです。
すでにお読みになった方も多いと思いますが、より多くの方に読んでほしいという思いで、なちさんにご相談させていただいたうえで、Dailyサンキュ!に掲載させていただきます。
そのため、公開時期と執筆時期にズレがあることはご了承ください。
................
おはようございます。
昨晩も緊急地震速報があり、
震度5強の地震が起きました。
もうあの速報のけたたましい音を
聞いただけでぐったりしてしまいます><
地震から5日ほど経ちました。
友人の中には他県へ避難する子が
続々と出てきました。
実家や親戚を頼ったり、
知り合いもいないけどとにかく
避難する子も多いです。
旦那さんは熊本で仕事があるので、
多くはママと子供だけで避難するパターン。
道は大渋滞で、他県に行くといっても
ものすごく時間がかかります。
交通手段もガソリンも限られています。
私は福岡の主人の実家がありますが、
私は避難するのを躊躇しています。
あと犯罪も増えてきているようです。
こんな状況で信じられませんが、
こんな状況を利用する人がいること。
とても悲しいです。。
毎日友人から、ママさんから、SNSから、
テレビから、インターネットから。
いろんな情報がひっきりなしに
飛びかってきます。
「また大きな地震がくるんだって!」
「2時間以内に大地震がくるらしい!」
「知り合いの自衛隊から聞いただけど・・」
「地震学者がいってるんだけど・・・」
などなど。
出所もよく分からないような、
もっともらしい情報が拡散されて、
私のところにもたくさん回ってきます。
炊き出し情報や物資情報はありがたいのですが、
この手の情報は正直、苦しくなるだけで。
この不安定で何を信じていいか、
ただでさえ分からなくなっている今。
不安をあおるようなことを知ることで、
どんどん自分を追い詰めて
しまうような気がして。
それに情報って多すぎると
受け取れなくなるんですよね。
結局のところ、今後どうなるなんて
誰にも分からないですものね。
だったらとにかく「今」だけを
一生懸命生き抜くしかないと思うのです。
本当か嘘か、確かか不確かか。
分からないことにエネルギーを使うより、
今、そばにいてくれる家族と
笑いあうことの方が大事なんじゃないかって。
私はそう思うのです。
今後どうなるからわからないからこそ、
そうするのです。
今を噛み締めるのです。
噛み締め続けるしか、
今できることはないと思うのです。
ありがたいことに、物資も少しずつ
手に入るようになってきました。
周りの方々との助け合いもあります。
大丈夫!と胸を張ってはいえないけど、
1日1日大事にしようと思います。
今日もなるべくたくさん笑えますように。
みなさんもお体お気をつけて☆
1人のブロガーに5日間1つのテーマで連載してもらうDailyサンキュ!。
今週もまたイレギュラー編、3日目です。
ご存知、九州の熊本・大分の震災は徐々に復興の兆しがみえてきたものの、まだまだ収まる様子ではありません。
その厳しい状況下で、サンキュ!公式ブロガーの「なち」さんは、被災されながら、日々目にしたこと、感じたことをブログに執筆されていました。
5/9から連載しているDailyサンキュ!は、すでに「なち」さんが執筆し、公開していたものです。
すでにお読みになった方も多いと思いますが、より多くの方に読んでほしいという思いで、なちさんにご相談させていただいたうえで、Dailyサンキュ!に掲載させていただきます。
そのため、公開時期と執筆時期にズレがあることはご了承ください。
................
おはようございます。
昨晩も緊急地震速報があり、
震度5強の地震が起きました。
もうあの速報のけたたましい音を
聞いただけでぐったりしてしまいます><
地震から5日ほど経ちました。
友人の中には他県へ避難する子が
続々と出てきました。
実家や親戚を頼ったり、
知り合いもいないけどとにかく
避難する子も多いです。
旦那さんは熊本で仕事があるので、
多くはママと子供だけで避難するパターン。
道は大渋滞で、他県に行くといっても
ものすごく時間がかかります。
交通手段もガソリンも限られています。
私は福岡の主人の実家がありますが、
私は避難するのを躊躇しています。
あと犯罪も増えてきているようです。
こんな状況で信じられませんが、
こんな状況を利用する人がいること。
とても悲しいです。。
毎日友人から、ママさんから、SNSから、
テレビから、インターネットから。
いろんな情報がひっきりなしに
飛びかってきます。
「また大きな地震がくるんだって!」
「2時間以内に大地震がくるらしい!」
「知り合いの自衛隊から聞いただけど・・」
「地震学者がいってるんだけど・・・」
などなど。
出所もよく分からないような、
もっともらしい情報が拡散されて、
私のところにもたくさん回ってきます。
炊き出し情報や物資情報はありがたいのですが、
この手の情報は正直、苦しくなるだけで。
この不安定で何を信じていいか、
ただでさえ分からなくなっている今。
不安をあおるようなことを知ることで、
どんどん自分を追い詰めて
しまうような気がして。
それに情報って多すぎると
受け取れなくなるんですよね。
結局のところ、今後どうなるなんて
誰にも分からないですものね。
だったらとにかく「今」だけを
一生懸命生き抜くしかないと思うのです。
本当か嘘か、確かか不確かか。
分からないことにエネルギーを使うより、
今、そばにいてくれる家族と
笑いあうことの方が大事なんじゃないかって。
私はそう思うのです。
今後どうなるからわからないからこそ、
そうするのです。
今を噛み締めるのです。
噛み締め続けるしか、
今できることはないと思うのです。
ありがたいことに、物資も少しずつ
手に入るようになってきました。
周りの方々との助け合いもあります。
大丈夫!と胸を張ってはいえないけど、
1日1日大事にしようと思います。
今日もなるべくたくさん笑えますように。
みなさんもお体お気をつけて☆