Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

15期読者モデル「#あしたのわたし」連載 ⑤原奈美さん「今よりも柔軟にもっとラクに、、、あしたのわたし」

$
0
0



みなさんこんにちは!

今週のDailyサンキュ!はイレギュラー形式。

「あしたのわたし」をテーマに
15期読モにリレー形式で執筆してもらっています。

5日目の今日は、ダンサーの原奈美さんです。
彼女が考える「あしたのわたし」とは?



みなさんこんにちは。
原奈美です。

先日、渋谷ヒカリエでサンキュ20周年イベントがありました。

ただただ色々な企業がブースを出すだけでなく、普通の主婦の私達が直接企業の方に質問できたり、話せたりすることがとても魅力的で、刺激のある貴重な時間でした。

image-cbcc0.jpeg
ただただ、、、
ブースを回るだけではない!!

これって以外とあるようでないようなイベントかなと思いました。
SNSやネットなどの広がりで、情報は溢れるほどありますが、やはり直接お話しできるってスゴイ!(^ ^)
私も色々な事を聞いてきました。

例えば、肌ラボさんの冷蔵庫で冷やして使うスキンケアクリーム。
お話しを聞いてみると、、、
image-09152.jpeg

なんと冷蔵庫にいれて冷やして使えるらしいのです。

え!冷やす、、、?え!冷やしちゃうの!!

と驚きましたが、確かに、、、
年々上がる夏の気温。猛暑の夜、、、。>_<
寝る前にヒヤッと感じられたら気持ちがいいなぁ〜。
image-27196.jpeg
時代にあっているなぁとつくづく感じました。
さっそく欲しくなっちゃった!(≧∇≦)笑


またエバラのプチっと鍋。
image-45780.jpeg
こちらも、
「なんでこんな小さくなったのですか?」
と思わず聞いてみました。
すると、

○家族の帰る時間がバラバラでも、気軽に熱々鍋が食べれる。

○一緒に暮らす家族の人数が減ってきているので、一度に鍋を作る量も昔に比べて少なくなってきている。

○忙しいママさんもプチっとするだけで気軽に作れる。

などなど、、、、

ほぉーほぉー確かに、、、、(≧∇≦)
なんだか私、全部当てはまる。
胸にずぼっとハマりました!笑

欲しくなっちゃう、、、笑
こりゃ今晩は鍋だな、、、。

image-73bfc.jpeg

普段はなかなか、企業の方にお話しを聞けるなんてない。
なのでとてもワクワクしました(^ ^)

メモをとりながら回っておりました。笑(^ ^)


また私もリプトンさんと一緒にトークショーをやらせていただきました。

image-58b6f.png

主婦の私達が一息つく時間とは?
リラックスの仕方は?
どういったときにどのようにティータイムをしているのか?などなど、、、
みなさんそれぞれ違いがあると思いますが、私はリラックスできる時間を作るようにしています。
それが、ティータイムだったり、ストレッチだったり。
ちょっとした時間でいいんですけどね^_^
みんなそれぞれ、なんでもいいのですよね^_^

ただただ、頑張ったり、一生懸命に進むのだけが、次の一歩に繋がるとは思っていません。

休むと気づかされたりする事も多い。

立ち止まるともっと周りが見えるかもしれない。

違う考え方が思いつくかもしれない。

ボケーっとするのって、とても大切な気がします。^_^


IKKOさんの歌に身体をユラユラ適当に揺らし歌を楽しむ^_^

image-57360.jpeg

企業の時代にあった、柔軟な考えから生まれたであろう商品に驚く。

image-9711f.jpeg

声をおかけするのに緊張もしましたが、先輩モデルさんにお声をかけて写真を撮ってもらったり、お話しさせていただいたり。
image-e11e1.jpeg

そうそう、今回は衣装は自前でした。
もちろんトークショーもあるし
清潔感のある白のシャツがいいかな、、、と一週間前から決めていましたが、前日にリハーサルの為会場に入ったら、

ん?
これは黄色の服がいいな〜、、、

会場の雰囲気を見てなんとなく思いました。

そのまま前日リハーサルの帰りに、駅の近くの通りがかりのお店で買いました。
リプトンカラーの黄色の洋服。

5.png

決めていた事もたまには、ころっとひっくり返してみるのも面白い!笑

私、黄色の服なんて初めて着ました
(^ ^)  笑!
image-c1214.png

体も心も柔軟に。
あしたのわたし    なにしよう。

今よりももっとラクに
今よりももっと気楽に
ラクに、ラクに、、、

でも素敵な毎日を感じられる体と心。
皆さんももし、悩んでいる事や、
心配な事、不安な事、一歩が踏み出せない事などありましたら、一度気楽に考えてみるのもいいかもしれません。^_^
私もそうやって、昨年の娘の重度の腎臓病、一年の闘病生活を乗り越えました。
まぁ乗り越えたといっても20歳まで検査がありますから、完全に終わったというわけにはいかないのですがね^^;


またこのような素敵なイベントを通して、沢山の方に会いたいです。
沢山の出会いにサンキュー^_^

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles