いつもお世話になっております、
サンキュ!ブロガーの瀬尾爽と申します。
5日間、Dailyサンキュ!で
『壁を変えるとお部屋はイッキにかわいくなるんです!』
というテーマで書かせていただいています。
2月号の本誌でも同じテーマで載せていただいているので、
そちらも是非ご覧ください(●´ω`●)

今回は第2回目ということで、具体的なお部屋の話をしたいと思います

我が家の間取りは5DKで、1階にダイニングキッチン・リビング・こどもの遊び部屋があり、
2階に寝室と、夫婦それぞれの部屋があります。
2階の寝室はいずれこども部屋にするつもりで、夫婦それぞれの部屋も
いずれはこども部屋と夫婦の寝室になるのかな・・・といった感じです。
・・・もうこの時点で、「建て替える気、無くね?(゚∀゚)」って感じですが(笑)
主人の部屋になっている2階の和室以外は、それぞれ色々と手を加えています。
壁を塗ったり、床を張り替えたり、壁紙を変えたり・・・
そうすることで各部屋に個性が出て、買い物しているときでも、
「これはあの部屋に合いそう!」など、インテリアも考え易くなったように思います。
今日書くのは 『 寝室 』 についてです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寝室は2階の真ん中にあります。
この部屋は、ゆくゆくは子供部屋にしたいと思っていて、
せっかっくなら思いっきり自分好みの、思いのこもった部屋にしたい!
ガラッと雰囲気を変えたい!!
そうだ!
壁を塗ろう!!
それなら荷物の少ないうちに・・・と妊娠中にプチリフォームを敢行!
壁と天井を塗って、床材も替えました〓
元々は絨毯敷きの、白い壁紙の何の変哲もない部屋でした。
元の部屋の画像がないので比較できないのですが・・・;;
壁と天井は大好きな
ブルーグレー
で塗り塗り・・・
絨毯は鋏でザクザク切り込みを入れて、引っぺがして、
上からオフホワイトの木目調のフローリングマットを敷きました♪
あ、あった、これ、塗っている途中ですが(主人)
元々の壁は壁、こういう感じでした★
壁紙はそのままで、その上から屋内用のペンキでガガガーっと塗りました。
ちなみにこの時のペンキは、
アサヒペンインテリアカラーの薄い水色系のペンキに
紺色系とブラウン系のペンキを混ぜて、自分好みの色を作りました。
ペンキの量は、5リットルで、1度塗りで、6畳4方向の壁と天井を塗って
余りが出ました。
ペンキは多分¥6000前後だったような・・・。
広い面を塗ると、手元で作った色より濃く感じられるので、
ちょっと薄いかな~くらいの色味をチョイスしたほうが失敗はないです。



出演、娘&お友達(笑)
ここを塗った時、
壁に色がついて、床材を白いフローリングにしただけで、
一気に別の部屋のように変わった!!と思ったのを
よく覚えています。
ちょっと奇抜かしら・・・と思ったオフホワイトのフローリングですが、
なんのなんの!!


ブルーグレーでちょっとくすんだ感じになった部屋を、
白い床がパッと明るくしてくれました♪
これで普通の茶色い木目だったら、ちょっと暗くてこども部屋向きじゃ
なくなってたように思います。


この部屋は壁の色がメイン(?)なので、あまりいろいろ飾らず、
広く壁面を残しています。
飾っているのは↑のコーナーと、ベビーベッドの壁面の羊くらい。
最近入れたクローゼットの背が高くてちょっとジャマですけど(;´∀`)
↑で飾ってある額は、seriaの小物入れの蓋にbriwaxで色を付けたものを
4個組み合わせて、裏から布を貼っただけです。
全部両面テープでやってあるので、布は気分で違うものに変えられて
いい感じです。
わたしは、インテリアで
布を多用する
のですが、これ、おススメです♪
塗ったり貼ったりしなくても、広い面がかえられて、
絵やポスターよりも気軽に買えるから、気分や季節で使い分けたりも
簡単♪
それに布なら、絵ではなくて柄になっているものが多いので、
インテリアとも合わせやすい♪
わたしは本当に布フェチで(笑)、ついついいろいろ買ってしまうのですが、
飾る以外にも、隠したいものに掛けちゃえば
しまい込まなくてもなんとなくおしゃれに見えたりして、ずぼらな
わたしにはピッタリの便利アイテムです(笑)
この部屋も布を多用していますが、壁に色を付けたことによって、
布選びも簡単に!
壁と同じ色の入った柄を買えばまず間違いないです★
この部屋はブルーグレーの壁に緑と茶色と白を差し色で使っているので
布もそんな感じの色が入っているものをチョイスしています。
大好きな色で壁を塗って、この部屋が大好きになりました♪
塗るのも、意外と簡単で、主人と二人で1日塗りました。
大変だったのは、塗りたくないところをマステやビニールや新聞紙で保護する
養生ですが、ま、めんどくさければやらなくてもいい!と思ってます。
実際、この部屋以降の壁塗り、わたしは
養生しませんでした
いいんです、多少はみ出しても!それも味!
それにめんどくさくて腰が重くなるより、ちゃちゃっとやって
達成感を味わいたい!!(笑)
その時わたしは妊娠9か月だったんですが、やればできるもんです(笑)
そんな感じで、初めての色塗りは大成功でした♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この部屋は、妊娠中に思い立ってその勢いのまま突っ走った部屋です。
壁を塗って、天井も塗って、床も替えて・・・
床も、はがすのは主人とやりましたが、フローリングマットはひとりで
敷けましたし(妊婦がやってよかったかどうかは疑問)、
意外と簡単に一人でもできるものだ!!
・・・と気づいたわたしは、このあと他の場所も塗り塗り貼り貼りしていきます・・・。
そんなお話は、また次回
明日もまたよろしくお願いいたします(・´∀`・)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ご意見ご感想などお聞かせいただけると嬉しいです

sou*