こんにちは!
ご訪問ありがとうございます♡
公式ブロガーのきゃなです。
今回はわが家のやりくりをご紹介したいと思います。
1か月の収支は↓こちらになります!
*****
収入(手取り) 30万6000円
家賃 5万5100円
水道光熱費 1万2000円(平均)
通信費 7500円
車費 3万7180円(ガソリン代、ローン、保険)
年金 5000円
<やりくり費>
☆食費 2万5000円(米、酒、外食代別)
☆日用品費 1000円
☆子供費 3000円
☆こづかい(妻) 1万円
☆その他、交際費 1万1000円
夫こづかい 1万円(平均)
________________
合計 12万26780
この他、美容院代や特別出費分を
さしひいた額がその月の貯蓄額
※子どもの学資保険(月1万円)夫婦の終身保険&医療保険(年間合計25万円)は
ボーナスで一括払いをしています。
わが家のやりくりは残し貯めです。
必要な分のお金を割り振って口座に残った分を
毎月別口座に移して貯蓄しています。
やりくり費は5万円を口座からおろしてきたら、
引き出しにいれておいて、
必要な分だけお財布の中に入れておきます。
(一気に入れると使いすぎちゃうので、これが大切)
足りなくなってきたら、新たにお金をお財布に補充していきます。
以前、袋わけもしたのですが、中身がごちゃごちゃになってしまうので
今の方法が私にはあっているようです。
費目ごとの予算は決めていますが、
だいたいその額になっていたらOK。
多少の金額の差は気にしないことにしています。
*****
わが家では手元でやりくりするお金は5万円。
この内訳についてくわしくご紹介させていただきますね。
☆食費→25,000円(米、酒、外食代別)
食費は毎週日曜日にいつも同じスーパーでまとめ買い。
そのスーパーは日曜日がポイント5倍なので
この日にまとめ買いするとポイント貯まりやすいのです。
足りない食材があればそのつど近くで買い足します。
困ったときは
たまに実家に帰ると、野菜をくれるので助かります(^O^)
![きゃな3.jpg]()
☆日用品費→1000円
日用品費は安いドラックストアで買うことが多いです。
あまり買うことがないので1000円に設定しています。
☆子供費→3000円
これは、ほとんどがオムツ代です。
子供の服代はその他、交際費に記入しています。
☆こづかい(妻)→1万円
ママ友とのランチ代や服代はここから出してます。
洋服は大好きなプチプラファッションです♡
☆その他、交際費→1万1000円
外食代や子供と夫の服代を含みます。
たまに冠婚葬祭が入ると、すぐに予算オーバーです!
ちなみに、夫のこづかいはありません。
好きな時に必要なだけ引き出して使っています!
倹約家な夫なので月に1万円くらいしか使ってません。
しかも、ほとんどが晩酌用のお酒です♡
また、外食は控えておウチカフェして楽しんでいます。
食べたいもの、欲しいものがあった時は手作りしてみます(^m^ )
こんな感じでゆるーくやってます♡節約は、
楽しみながらやらないと続かないですよね(^^)
それでは次回は、我が家の家計簿をお見せしたいと思います♡
ご訪問ありがとうございます♡
公式ブロガーのきゃなです。
今回はわが家のやりくりをご紹介したいと思います。
1か月の収支は↓こちらになります!
*****
収入(手取り) 30万6000円
家賃 5万5100円
水道光熱費 1万2000円(平均)
通信費 7500円
車費 3万7180円(ガソリン代、ローン、保険)
年金 5000円
<やりくり費>
☆食費 2万5000円(米、酒、外食代別)
☆日用品費 1000円
☆子供費 3000円
☆こづかい(妻) 1万円
☆その他、交際費 1万1000円
夫こづかい 1万円(平均)
________________
合計 12万26780
この他、美容院代や特別出費分を
さしひいた額がその月の貯蓄額
※子どもの学資保険(月1万円)夫婦の終身保険&医療保険(年間合計25万円)は
ボーナスで一括払いをしています。
わが家のやりくりは残し貯めです。
必要な分のお金を割り振って口座に残った分を
毎月別口座に移して貯蓄しています。
やりくり費は5万円を口座からおろしてきたら、
引き出しにいれておいて、
必要な分だけお財布の中に入れておきます。
(一気に入れると使いすぎちゃうので、これが大切)
足りなくなってきたら、新たにお金をお財布に補充していきます。
以前、袋わけもしたのですが、中身がごちゃごちゃになってしまうので
今の方法が私にはあっているようです。
費目ごとの予算は決めていますが、
だいたいその額になっていたらOK。
多少の金額の差は気にしないことにしています。
*****
わが家では手元でやりくりするお金は5万円。
この内訳についてくわしくご紹介させていただきますね。
☆食費→25,000円(米、酒、外食代別)
食費は毎週日曜日にいつも同じスーパーでまとめ買い。
そのスーパーは日曜日がポイント5倍なので
この日にまとめ買いするとポイント貯まりやすいのです。
足りない食材があればそのつど近くで買い足します。
困ったときは
たまに実家に帰ると、野菜をくれるので助かります(^O^)

☆日用品費→1000円
日用品費は安いドラックストアで買うことが多いです。
あまり買うことがないので1000円に設定しています。
☆子供費→3000円
これは、ほとんどがオムツ代です。
子供の服代はその他、交際費に記入しています。
☆こづかい(妻)→1万円
ママ友とのランチ代や服代はここから出してます。
洋服は大好きなプチプラファッションです♡
☆その他、交際費→1万1000円
外食代や子供と夫の服代を含みます。
たまに冠婚葬祭が入ると、すぐに予算オーバーです!
ちなみに、夫のこづかいはありません。
好きな時に必要なだけ引き出して使っています!
倹約家な夫なので月に1万円くらいしか使ってません。
しかも、ほとんどが晩酌用のお酒です♡
また、外食は控えておウチカフェして楽しんでいます。
食べたいもの、欲しいものがあった時は手作りしてみます(^m^ )
こんな感じでゆるーくやってます♡節約は、
楽しみながらやらないと続かないですよね(^^)
それでは次回は、我が家の家計簿をお見せしたいと思います♡