Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

肌色チェック!でメイクも服もバッチリキマる★③好印象メイク~眉~

$
0
0
こんにちはわーい(嬉しい顔) 
今週のDailyサンキュ!を担当させていただいております
岡よめ でするんるん


今日からは
間もなく迎える
忘年会新年会お正月など
人がたくさん集まるシーンで
好印象をもってもらえるメイク揺れるハート
略して、ぴかぴか(新しい)好印象メイクぴかぴか(新しい)
ご紹介していきたいと思いますexclamation


まずは 『眉』 。

「目は口ほどにものを言う」 なんて言いますが
実は、眉も
その人の感情や意志を強く表す部分であり
また、顔の印象を左右する
とっても重要なパーツなのですexclamation


例えば。。。この顔。

顔画1.jpg
丸と線のみで描いた
なんともシンプルで無表情な顔たらーっ(汗)

この顔の眉部分に
2本の線を書き足します。

顔画2.jpg


すると、どうですかexclamation&question
めっちゃ怒ってるように見えるでしょexclamation×2

そして、こうすると。。。

顔画3.jpg

ほれっダッシュ(走り出すさま)
今度は、とっても悲しそう。。。あせあせ(飛び散る汗)

このように、眉ひとつで
相手に与える印象って
ものすごく変わってくるんですよね。

だから、眉は大事exclamation×2

ということで、今日は
眉メイクについて
簡単なご紹介をしたいと思いますが
その前に・・・

メイクセラピストの観念からすると
「今の流行りだから。。。」 と言った理由だけで
クライアントさん全員に
同じメイクを施すことはありません。

その人のなりたい自分像をお聞きし
流行りも考慮したうえで 当然、お顔立ちも考慮します
そのイメージに近づけるよう
メイクを施すのです。


今回ご紹介するのは
人が集まるシーンで
ぴかぴか(新しい)好印象ぴかぴか(新しい)を持ってもらえるメイク(自分)揺れるハート 

略して、ぴかぴか(新しい)好印象メイクぴかぴか(新しい) ですexclamation×2


というわけで
そのイメージに近い眉は
柔らかで、太めな眉~exclamation×2  パンパカパ~ンぴかぴか(新しい)

別に、太いと言っても
北斗の拳のケンシロウみたいな眉を
ご提案しようとしているわけではないので
ご安心をるんるん

使用したアイテムは。。。

アイブロウ__.JPG
キャンメイク パウダーアイブロウ
セザンヌ 細芯アイブロウ


イメージとして
私の眉で描いてみました。 お見苦しくて申し訳ないねぇ。。。あせあせ(飛び散る汗)


oka5.jpg


気持ち太め。
けれど、女性らしさも出したかったので
直線ではなく
ゆる~いアーチ型にしていますexclamation

柔らかさは
色味をナチュラルブラウンにすることで
表現しています。

描き方のコツと致しましては。。。

これは、誰かに教えてもらったわけではなく
自分の描きにくい眉を
どうやったらうまく描けるのか?と
本などを参考に
私がアレンジした書き方ですので
“これも、一つの描き方”くらいに
とらえていただければよいかな、と思います。

私の場合
まず、眉山と眉尻の場所を
先に決めてしまいます。

眉__.JPG

眉山の場所は
黒目の外側から目尻の間に設定。

そして、眉尻は。。。

眉尻__.JPG


口角と目尻を線で結び
その延長線上としています。

よく言われる
小鼻の横から目尻を線で結んで
その延長線上に眉尻を描く、というのは
私には、あわないんですよね・・・ふらふら

骨格の問題なのか
パーツバランスの問題なのか。。。
その方法で
眉尻の場所を決定すると
えらく長い眉になってしまい
バランスがとっても悪くなるんですたらーっ(汗) なので私は口角から手(チョキ)

でも、これは
人それぞれだと思うので
そこは、ご自身のパーツバランスなどを考慮して
眉尻の場所を決定していただければ
良いと思います。


で、眉山と眉尻が決まったら
先に、眉山~眉尻間を
ペンシルで少しずつ描いていきます。


眉尻書__.JPG



この時、注意してもらいたいのが
長い線で一気に描かないことっexclamation×2 一本一本毛を描くように

いかにも、「私、眉描いてますっダッシュ(走り出すさま) といった感じで
不自然にみえてしまうので
細かく、丁寧に書いてくださいねわーい(嬉しい顔)

そして、次に
眉中~眉山間ですが
ここに関しては、毛が薄かったり
足りないと思う部分のみ
パウダーもしくはペンシルで
描きたしていますわーい(嬉しい顔)

_眉中書_.JPG


毛のある部分に
更に色をのせてしまうと
その部分がものすごく濃くなって
薄い部分とのコントラストが
はっきりしすぎるので・・・あせあせ(飛び散る汗)
薄いと思う部分のみ色をON。 

最後、眉頭には
うす~くパウダーをのせるだけexclamation 自然な感じで

すべて、毛流れに沿って
ペンシルや筆を
動かしています。


眉頭__.JPG



仕上げに
全体をスクリューブラシでとかして
描いた眉を適度にぼやかし
落ちにくくなるよう
フェイスパウダーを重ねて終了ですぴかぴか(新しい)


っとまぁ。。。
コツだとか偉そうなことを書きましたが
実は、眉は
私が最も苦手とするパーツっふらふら 特に右眉あせあせ(飛び散る汗)

左右で、毛の生え方は違うし
バランスとるのも難しいし・・・むかっ(怒り)
できれば描きたくないのよ、ホントはっダッシュ(走り出すさま)

でも、眉がボサボサだったり
雑に描かれていたりすると
その他の部分を
いくらきれいに仕上げても
もったいない結果に終わっちゃうんですよね~もうやだ〜(悲しい顔)

その反対で
眉がきれいだと
メイク上手に思ってもらえたりも。。。

なので、眉は
是非、丁寧に描いてくださいねるんるん 私もがんばりますっパンチ


さぁ。。。いよいよ明日は
アイメイクのご紹介で~す揺れるハート

上品でかわいらしく見える方法を
ご紹介しますので
是非、遊びにきてくださいね~るんるん


岡よめでしたわーい(嬉しい顔)






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles