Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

かんたん夏おやつ⑤必要なのは片栗粉と水だけ「わらびもち風デザート」

$
0
0
みなさま、こんにちは!

今週のDailyサンキュ!を
担当させていただいております
サンキュ!読者モデル&公式ブロガーの
長田麻美(ながた あさみ)です。

————————-
月曜日から金曜日までの5日間、
この夏むすめといっしょにつくった「夏おやつ」をレシピとセットでお届けしてまいりましたが、
いよいよ本日が最終日となりました。

ここまでご覧いただいたみなさま、
本当にありがとうございました^_^

‟むずかしい仕込み”や‟手間ひま”は一切不要!
カンタンにできて、ひんやりおいしくて、またつくりたくなる。
夏のおやつタイムに、「ちょっとつくってみようかな?」と思っていただけたらとっても嬉しいです。

昨日は、かき氷のシロップでつくる
「たべるクリームソーダ」をご紹介させていただきました^_^

最終回の今日は、
片栗粉とお水があればできちゃう!
もちもちぷるん「わらび餅風デザート」をご紹介します!

190830.jpg
パフェっぽく盛り付けて、黒蜜たらり、きなこパラパラ!

わらび餅の原料は本来はわらび粉。
上質なわらび粉を使った本わらび餅は最高に美味しいですが、
片栗粉とお水でもなんちゃってわらび餅が作れます。

☆☆☆レシピはこちら☆☆☆

1.水300ccに、片栗粉50g、砂糖15gを全て鍋に入れよく混ぜます
2.中火にかけてよく混ぜます

37BAA23B-67E1-4D72-83F6-BDC796934FF2.jpeg
材料を混ぜるだけ。
工程もかんたんだからこどもも参加できます。

3.だんだん底が固まってくるので、焦げ付かないように混ぜ、透明感が出てきたら火を止めてひたすら練り練り!!

4.まとまったら氷水を張ったボールに入れます

1B3D1776-433E-42CF-A3E9-30CBDC4B9A89.jpeg
手のひらをグーにして
むにゅっと押し出してちぎると丸くなります

5.一口サイズにちぎります

6.きなこやフルーツ、黒蜜などお好みのトッピングをしたら完成です

AA0FAF03-36DC-4BDB-BE6A-56AD76A6CD1C.jpeg
/いただきまーす\


5日間にわたってご紹介してきた夏おやつ。
アイスやゼリーも市販のものを買えばお手軽ですが、
ちょっとひと手間加えることで、
それ自体がイベントになり、夏の思い出になります。

私も幼い頃、
大好物の白玉を家族で山盛り使ったことがあり、
いまだに家族の思い出として頭の中に残っています。

この夏のおやつづくりもそんな思い出のひとつになれるといいな。




夏休みもあとわずか。
最後になりましたが
このような機会をくださった
口コミサンキュ!編集部の皆さま

そして、最後まで読んでくださった皆さま

本当にありがとうございました!



------------------------
普段の様子はブログやインスタで更新しています。
よろしければこちらにも遊びにきてくださいね^_^

ブログ
https://39.benesse.ne.jp/blog/2510/

インスタグラム

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682