Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

サンキュ!貯めてる人の朝昼晩特集に登場★佐藤家の貯まる習慣②~朝の習慣~

$
0
0
こんにちは。

佐藤亜由美です。


タイトルの「貯まる生活」ですが、
私がやっているのは、カラダにいいこと!
健康的なことなら楽しく続けられるし、結果的に節約にもつながります。

カラダにいいこと!っていうと、世の中にたーくさんありますよね!
色んな情報がある中で、どれが一番いいかとやはりみなさん、色々考えると思うんです。

私もその一人でした。

産後太りを解消したくて、2人目を出産してからしたダイエットが
スタートでした。ほんと、色々しました笑


けど、やっぱり自分に合った方法ではないと続かないんですよね。

食べることが好きな私が、食事制限するとそれがストレスになり、
結局食べて、イライラして、ストレス

なので、好きな事をしようという考えに変わりました。
そして、色んな情報に振り回されないように、知識をつけようという意識になり
本をたくさん読むようになりました。


その時に出会ったのがリフレクソロジー

とても便秘症だったのですが、続けることで改善され
これはいい!と思い、また家で主人の疲れが少しでもとれるようになればなぁ
という思いからスクールへ行くようになりました。
スクールでは実技と解剖生理を学びました。

それが、きっかけでどっぷりとハマり、
今はアロマセラピー、ボディートリートメントの勉強をしています。



そんな私が毎日習慣で行っている「カラダにいいこと!」
紹介していけたらいいなと思っています。




今日は朝の習慣について書いていきたいと思います♪

朝の行動が1日を決めると私は思っているので朝から
アクティブにをモットーにしています。


一日の中で一番大切な時間帯です!


朝のタイムスケジュール
  5:20 起床
               お弁当作り(主人)
   

     5:40 主人起床

     6:00 主人出勤
                              主人は朝食用のおにぎり&コーヒーを持参

                        

             6:30 長男、長女起床、朝食

         7:15 子どもたち登校 
 
                   お弁当づくり(私、次女)

     7:30 次女起床  
 
        
    8:30 私出勤

          9:00 次女を託児所へ。
               お仕事スタート


  

こんな感じになっています。

ぱっと見るとばたばたあわただしい感じがしますが、
朝は隙間時間を活用して、自分の時間を確保しています♪


まずは起床してから、すぐにお湯を沸かし、白湯を飲むようにしています。

人間の体は1日に、排せつ・消化・吸収というサイクルに分かれていて
朝は排せつ機能が高い時間帯とのことでした。


白湯を飲むことで血流が促され、体内の老廃物の排せつも促されると
いうことから、朝一の白湯は欠かせません。



そして、主人が出勤してからの30分!!

ここがまず、最初のひとりの時間(^○^)
この時間は運動をすると決めています。
日によって色々ですが、最近はまたビリーの腹筋編をやるようになりました笑

エクササイズのDVDが我が家には色々あるので、気分で変えています♪

主人のお休みの日は、誌面でも紹介していただいた
ジョギングを行うようにしています。

朝運動することで、脳がしっかり目覚めて
基礎代謝を高めた状態で1日を過ごすことができるとのことなので
運動もまた習慣にしている一つです。



朝食は子供たちにはおにぎり。

今の人気の具はチーズハンバーグ!毎日色んな具で作っています。

私はスムージー。子供たちにも以前飲ませてみたら、拒否されました


佐藤2.jpg
パプリカ、バナナ、レモン、みかんのスムージー

o0800106712320700683.jpg
柿、りんご、リーフレタス、豆乳、きなこのスムージー

o0800060112283586098.jpg

バナナ、オレンジ、ほうれん草、プレーンヨーグルトのスムージー



こんな風に季節の果物を楽しんでます。




そして、出勤前には、家中のコンセントタップを全部オフに
してから出かけるようにしています。
ちょっとした節約ですが、日中はいないので
無駄は省いていきたいです。




さて、朝の習慣はいかがだったでしょうか?


次回は昼の習慣について書いていきたいと思います。


長文を最後までよんでくださってありがとうございました♪


  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles