こんにちは
本日よりデイリーサンキュ!
を担当させていただくことになりました!!
中野めぐみ
と申しますm(__)m
初めまして~の方もいらっしゃるかと思いますので
簡単に自己紹介をさせていただきますね。
私は37歳 看護師 今年度からパート勤務から常勤勤務に変更!
一応役職も付きました。
夫:36歳 会社員(B型 几帳面)
長男:小学4年生(野球少年・あっという間に1/2成人式)
次男:小学1年生(よく食べて、よく寝るthe育ちざかり)
今回ありがたいことに4回目のデイリーサンキュです!
ちなみにですが、
1回目「フルタイムで働いても家事をラクラクこなしたい!→☆
時短上手ママの家事のコツ教えます!」
3回目「ワーキングママの節約時短1週間」→☆
というデイリーをやらせていただいております!
そして、4回目のテーマは~~~~~ジャカジャカジャカ~♪
「1000万円まであと少し!夢を叶える節約生活」
パチパチパチ~~~
について書いていきたいと思っています。
5日間お付き合いくださいね♡
さて
早速1日目は、
「私は時短節約家!」
まだまだ、「時短節約家」という私のキャッチコピー(自称ですよ)
が浸透されておりませんので、まずは説明から。
そもそも「時短節約家」って何よ?って話ですよね(笑)
簡単に言うと、働く母である私は「時間」が限られています。
朝8:45~17:15まで勤務
幸いなことに職場までの通勤時間は自転車で15分ほど
子どもたちと旦那さんは7:40には家を出ていくので私にある時間は、
朝は40分 夜は寝るまでの3~4時間。
(夜は美容のためにも子供たちと一緒に9:30には寝ちゃうので・・・)
その限られた時間の中で育児・家事をこなさなければならないのです。
「時は金なり」
仕事がと~~~っても忙しくてごはんを作る気力がなくなったら
お弁当やお惣菜、外食すれば胃袋は満たされますが
その代償としてお金がかかります。
働く母の道を選んだのは私
子どもたちと一緒にいられる時間は専業主婦の人よりはるかに少ない
子どもたちが保育園に通っていたころ
「一緒にいられなくてごめんね」と何度も思った。
だけど私は仕事を辞めませんでした。
だから、犠牲を払ってでも働くことを選んだ私は収入を無駄にはしたくない
そんな風に思うようになりました。
子どもたちの将来の選択肢を増やしてあげたい
お金を理由に諦めさせたくない
そのために、
仕事が忙しくても、なるべく外食はしない
子どもたちが喜ぶ美味しいごはんを作ってあげたい
帰ってホッとするようなお家でありたい
「うちはさ、母ちゃんが仕事してるから仕方ないんだ」
って、子どもたちが思わないようにしたい。
そのために、日々「時短」をしながら効率的に家事をこなし
不必要な物を持たず、必要な物だけで暮らす心豊かな暮らし
そんな理想を掲げながら、サンキュでブログを書くようなって約4年
浪費家だった独身看護師時代のお金の使い方を見直し
サンキュのやりくり特集を熟読し
サンキュの付録の家計簿を自分なりにつけながら支出の管理をし
なんと、4年で500万円近く貯蓄を増やすことに成功したのです!
貯金ができなかった頃より
家はすっきり片付き、食卓は賑やかに
旦那さんの飲み会は減りました。
私は、ストレス解消としていた買い物を止め
でも、好きなものにはこだわる。
お金を自由に使っていた頃より
お小遣いを決めて使う方が断然引き締まる。
節約生活は「苦」ではありません!!
そんな「時短節約家」のこだわりを
ご紹介していきたいと思いますので
1週間よろしくお願いいたします。

↑最近子供たちの写真ばっかりで私のはありませんでした(涙)
全農ブロガー仲間に撮ってもらったヤツ。実は、気に入ってます(笑)
2日目は「私の節約のテーマ」についてです。
良ければ、明日もお立ち寄りくださいね!
では
最後までお付き合いいただきありがとうございます
「見たよ」の印にサンキュボタンをポチっとしていただけると励みになりま~す(^^)/
Instagramやってます
よければこちらも覗いてみてください!
megumi.nakano