Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

カラダにやさしい夏ごはん①ちぎりパン

$
0
0
 
 こんにちは(^^)

 今週のDailyサンキュ!を担当させて頂くことに
なりました、やしだかこと申します(^^)

 いやはや、このお話を聞いた時、そりゃまぁびっくら
こいちゃいました!!

 サンキュ!のブロガーをさせて頂いて、早7年ほど。
 1歳だった息子も、8歳です(^^;
 Dailyサンキュ!は、毎日拝見させて頂いており、
こちらに書いてみたいなぁとは、ずっと思っていました。
 でも、これっ!ていう特技もないしね・・・と思って
いたので、もううれし泣きです( ;∀;)

 で。 
 やしだかこって誰ですの?だと思いますので、
軽く?自己紹介をさせて頂きたいと思います(^^)

 湘南在住、今年4度目の年女ですわん( *´艸`)
 家族は、2歳年下のでかい夫と、中3受験生の娘、
小3ワル坊主の4人家族です。

 只今、専業主婦を満喫中~!

 っていいますか、家のこと・子供のことを
やっていたら自分の時間もあまりない私なので。
 仕事なんてしたら・・・なのです。。。

 いつものブログはこちら↓
 毎日全力!!~手作りを愉しむ~

 インスタもやってます。
 よろしかったら、そちらものぞいて頂けると
うれしいです(^^)
 @kacomaru_47

 今週、カラダにやさしい夏ごはんというテーマ
で5回に分けて、書かせていただきます。

 普段のブログでも、身体にやさしい手作りおやつ
など、ちょっと食にこだわった記事を書かせて頂いて
おります。

 そもそもなぜ、食にこだわるように
なったのかといいますと・・・。

 私は、13年もの会社員生活をしておりました。
 その期間、波はありましたが、帰宅が夜11時くらい
になったり、1日中パソコンの前に座って仕事をして
誰とも話さないことがあったり、結構根詰めて仕事を
していたこともありました。
 残業中は、ちゃんと夕飯をとることもなく、
お菓子で済ませたり、ハチャメチャな食生活。
 そんな生活をしていると、身も心もボロボロになり、
お肌もボロボロ、お金は貯まるが、ストレスもたまって
体がボロボロ状態のこともありました。
 結婚してからも4年間はそのまま働いていたので、
仕事プラス家事で、もう大変。。。
 そんな生活で、体は大変なことに・・・。

 そこからです。
 食生活を見直したのは・・・。

 やはり、食べたもので人は作られる。

 そう思い、独学でマクロビやオーガニックのことを
学び、色々実践してきました。
 
 そして身ごもり、仕事を続ける選択もできましたが、
(15年前でも私が勤めていた会社は整っていました)
後輩の
 「私、お惣菜を買うために、働いているんだと思います」
の一言で、きっぱり退職。

 それは、嫌だなと。
 ちゃんと、私が作った料理を子供には
食べさせたいと思っていたので。

 食を見直してからは、ちょっとずつですが
身体も回復してきました。
 子供たちも、肌が強いわけではありませんでしたが、
今は落ち着いています。

 そんな我が家の食生活を今週5回に
渡って紹介したいと思います。

①カラダにやさしいちぎりパン
②カラダにやさしい涼しいおやつ
③カラダにやさしい手作りおやつ
④プランター菜園ごはん
⑤夏の常備菜

 こんな感じで書かせていただきたいと思います(^^)

 それでは、早速本日は、

①カラダにやさしいちぎりパン

 です!

 このちぎりパンは、以前サンキュ!に
載っていたもの。

 原材料をみると、余計なものは入っていない。 
 ゆるマクロビの私的にもOK~!だったので
ずっとアレンジしながらおやつやお昼ごはんに
作っています!

 少しアレンジした基本のレシピは・・・

 ◎ちぎりパン

 (材料)
 強力粉 300g
 てんさい糖 大さじ2
 塩 小さじ1
 インスタントドライイースト 小さじ1
 サラダ油 大さじ1
 水 170ml

 (作り方)
 1.ボウルに粉ものを全て入れ混ぜる。

 2.1に液体ものを全て入れ混ぜる。

 3.生地がまとまってきたら、台に移し

  なめらかになるまでこねる。3分位。

 4.ポリ袋に入れ、空気を抜いてしばる。

 5.そのままおき、生地が倍にふくらむまで
  1次発酵させる。
  (目安:夏30分、冬1時間)

 6.16等分にして丸め、型に並べ、霧吹きをする。

 7.ラップをし、冷蔵庫で低温発酵させる。
  (夜にここまでやっておく)

 8.朝、冷蔵庫から出して、200℃に予熱した
  オーブンに20分ほど入れ焼く。 


 サンキュ!レシピには、10分位こねる・・・と
書いてありましたが、私はそこまで根気がないので、
3分位(^^;
 それでも、ふくらみます。
 しかも、この時期1次発酵はあっという間です!(^^)!

 で。
 こんな感じに出来上がります!

180806.JPG
◎ちぎりパン(プレーン)

 これは、9等分にしたものです。

 そして、色々とアレンジしたものは・・・

P1160953.JPG
◎枝豆ちぎりパン

 ちょっと分かりづらいですが、この時期旬の枝豆が
入っています。
 とうもろこしバージョンもあり!
 
P1160680.JPG
◎魚肉ソーセージちぎりパン
 
 子供たちのウケはとてもよいです!

P1160454.JPG
◎あんこ入りちぎりパン

 あんこ好きな私の定番!
 息子もあんこ好き( *´艸`)

P1160345.JPG
◎ちぎりパンサンド(あんこ&苺ジャム)

 その時家にあるものをサンド!

P1160531.JPG
◎ぐるぐるちぎりパン(苺ジャム入り)

 ぐるっと巻いて、シフォンケーキの型に入れて
焼いたりもしています。

 ちなみに、砂糖は・・・

P1160866.JPG
 こちらの、ビート糖(てんさい糖)を使っています。

 夜仕込みをしておけば、朝焼くだけなので。
 忙しい夏休みにはよろしいかと。
 買ったものばかりのランチだと、やはり飽きるし、
お金もかかるし、体にも・・・なので(^^)

 それでは明日は、

②カラダにやさしい涼しいおやつ
 
 ついて、書かせて頂きたいと思います。

 お時間あるときに、のぞいていただけると
とってもうれしいです!
 


 読んでいただき、ありがとうございました(^^)
 感謝・感謝です!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles