Quantcast
Channel: Dailyサンキュ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

目指せ!お洒落キャンパー! ⑤我が家がキャンプをするもう1つの理由

$
0
0
皆さん、こんにちは!
公式ブロガーのJUMIJUMI(ジュミジュミ)です。
今週のDailyサンキュ!を担当させて頂いております。

普段は知的障害のある娘の育児を中心に
色々なジャンルをつまみ食いしながらブログを書いています。
「JUMIJUMIの日々向上宣言!」
https://39.benesse.ne.jp/blog/2929/

インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/jumistyle99/

****************************************

「目指せ!お洒落キャンパー!」
本日は⑤我が家がキャンプをするもう1つの理由
についてお話します。

夫の夢をきっかけに始まった我が家のキャンプ。
「家族で一緒に楽しめる趣味」
というのが一番の理由ですが
実はもう1つ大きな理由があります。

--------------------------------------------------------------------------
6/18の朝に起こった大阪府北部を中心とした地震により
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復興されることを願っています。
--------------------------------------------------------------------------

それはいつか起こるかもしれない災害に備えて。


キャンプ道具を持っているということは
外で生活できるだけの道具を持っているということ。

キャンプに慣れているということは
限られた道具で生活する術を知っているということ。



我が家には重度知的障害児の娘ハジがいます。
音にすごく敏感でストレスを受けやすい特性があります。
例えば子供の泣き声や男性の声が苦手。
オルゴール音やヒーリング系の音楽も苦手。
とても嫌がってパニックになったりします。
決まった場所でじっとしているのも苦手。
フラフラウロウロしているのが楽なのです。
言葉が全く話せないので
うまく伝えられない感情が奇声になってしまうことも。
20170905_155913.jpg


万が一大きな災害が起きて
体育館や避難所の仕切られた狭いスペースだけで
過ごさなければいけなくなった時・・・
ただでさえ非常事態でストレスのかかった状況で
周囲の方に迷惑をかけてしまうのは明らか。
そしてハジ自身もストレスで壊れてしまうかも。
というのが目に見えています。

そんな時に外にテントを建てて
家族だけの空間を確保できたらどんなにいいだろう。
そして私達親が外でも生活できる術を知っていれば
子供たちを守ることにも繋がると思っています。

これは同じく障害のあるお子さんを持つ
私のママ友でキャンプの先輩でもある方からの教えです。




いま急にガスや電気が止まっても
とりあえずなんとかなります。
20180618_111302.jpg


最低限の生活ができるだけの道具があるのは心強いものです。
外で寝泊まりすることに慣れておくことで
マイナスなことなど何もないと思います。
特に息子ニャメにはそういう経験をたくさん重ねて
男らしく育ってもらいたいとも期待しています。
20180603_130024.jpg


まだまだキャンプ初心者の我々家族ですが
これからもっと経験を積んで
皆さんに楽しいキャンプライフについての情報を
お届けできればと思っています。
180629.JPG


JUMIJUMIのDailyサンキュ!
「目指せ!お洒落キャンパー!」
本日でおしまいとなります。
お立ち寄りくださった皆さん、本当にありがとうございました。
通常ブログのほうも
今後ともぜひよろしくお願いします!

JUMIJUMIでした♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1682

Trending Articles