☆★ お立ち寄りありがとうございます ★☆
今週のDaily サンキュ!を担当させて頂いているNagomyです☆
普段のブログはこちら ⇒ バランスよく生きよう
今日も宜しくお願いします

本日のテーマは
時間とお金のやりくりバランス② ~朝家事のススメ~
約4年ぶりに社会復帰してから約半年。
時間に余裕のあった生活一変、
時は金なり!!
とにかく毎日時間との勝負!!
な毎日へと変化しました

忙しいと余裕がなくなるもの。
特に帰宅してから寝るまでの時間って、小さい子供がいるご家庭にとっては地獄のような忙しさですよね^^;
R-1グランプリで横沢夏子ちゃんがやってた2児ママのネタ。
もはや自分にしか見えなかった(笑)
働き始めてもなるべく心に余裕を持って生活するために私がおススメするのは、【朝家事】
朝のうちにほとんどの家事を済ませちゃうんです♪

今の私の1日のタイムスケジュールは、
4:30 起床
洗濯①
お弁当作り
5:30 メイク
洗濯②
6:00 洗濯物を干す
前日の乾いた洗濯物を畳む
お風呂&トイレ掃除
炊飯予約
ブログ更新
7:00 子供達起床、朝食
掃除機
8:00過ぎ 出勤
8:30~15:00 仕事
15:30 帰宅
おやつで一息入れながら売上金計算
16:30 夕飯支度
17:30 入浴
18:30 夕飯
自由時間(家計簿付けたり、子供達と遊んだり、ブログを更新したり)
21:00 就寝
ざっとこんな感じです。
農家のばぁちゃんにも『あたしよりも早いなぁーっ!!』ってびっくりされました(笑)
朝家事をおススメするのにはいくつか理由があります^^
1.お肌のゴールデンタイムに寝れる
⇒ 朝家事にすると早起きなので、自然と子供達が寝るのと同じ時間に眠くなります。
お肌のゴールデンタイムである22時~2時はすーっかり夢の中にいるので、忙しくっても肌荒れ知らず♪
疲れも翌日にはばっちり取れておます(*´з`)

2. 頭が冴える & 自分時間の確保
⇒ 元々低血圧で朝が苦手な上に、朝の子供達のぐずりに対応しきれず、そんな自分にもイライラ・・・
朝家事に切り替えてから、2時間半も子供達より早起きしているので、朝のぐずりも大分カバーできるようになりました☆
子供達が寝ている間にバババーッと家事を済ませられるので、効率も良く♪
自分時間も確保できて、一石二鳥♡
3. 帰宅してからがめっちゃ楽。
⇒ これが一番大きい部分ではあります。
私はお料理が苦手なので、どんなに時短料理をしても他の人よりも時間がかかってしまうようです。
他の家事は全て朝行うので、帰宅してからやらなければならないことは、夕飯の支度のみ。
時間がかかってしまったとしても、他の家事がないので時間に追われることもなし♪
働き始める前からこの生活をできていれば、
今仕事に行っている時間を子供達との時間に丸々使えたのになぁ~なんて感じます。
時間に追われて心に余裕がなくなると、無駄買いって増えるもの。
だったら、時間に余裕を持たせて生活すればいいんじゃんっ!!
早起きは三文の徳。
昔の人は本当に良く言ったものですよね

3日目の明日は、
時間とお金のやりくりバランス③ ~新・目的別貯蓄口座~
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました♡
明日もお立ち寄り頂けると嬉しいです^^
*** Nagomy ***